今日の歴史(6月6日) 1925年:朝鮮総督府が朝鮮史編修会を設置 1956年:ソウルの国立墓地で第1回戦没将兵追悼式 2001年:韓国通信(現KT)が太平洋横断海底光ケーブル(CUCN)を利用し、韓日間に国際デジタルテレビ中継網を開通 2002年:韓日が犯罪人引き渡し条約批准書を交換 2004年:平壌で開催された南北経済協力推進委員会の第9回会議で南北海運合意書を交換 2004年:米国が韓国との在韓米軍縮小交渉で1万2500人の縮小を正式表明 2008年:米国産牛肉輸入問題で大統領室長・青瓦台(大統領府)首席秘書官が辞意表明 06.06 00:00
今日の歴史(6月5日) 1981年:全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領が北朝鮮に南北最高責任者会談を提案 1990年:盧泰愚(ノ・テウ)大統領がゴルバチョフ・ソ連大統領と米サンフランシスコで初の韓ソ首脳会談 1998年:与党・新政治国民会議の高建(コ・ゴン)候補がソウル市長に当選 2000年:金大中(キム・デジュン)大統領が江原道・東江ダム建設計画の白紙化を発表 2003年:韓米が米第2歩兵師団の漢江以南への2段階にわたる移転・再配置で合意 2006年:韓米自由貿易協定(FTA)の第1回本交渉開始 06.05 00:00
今日の歴史(6月4日) 1886年:フランスと通商修好条約を締結 1980年:韓国初の太陽光発電所が京畿道江華郡の阿此島に完工 2002年:韓国がサッカー・ワールドカップ(W杯)韓日大会で本選初出場から48年を経て初勝利、ポーランドに2―0 2004年:第2回南北将官級軍事会談で4項目からなる合意書を発表、黄海沿岸での偶発的衝突防止措置や軍事境界線での宣伝活動中止など 2006年:北朝鮮が京義線・東海線列車試運転の取り消しを一方的に通知 2007年:中道改革統合新党と民主党が中道統合民主党結成に合意 2010年:政府、韓国海軍哨戒艦「天安」撃沈事件巡り国連安全保障理事会に問題提起 2016年:外交部の尹炳世(ユン・ビ... 06.04 00:00
今日の歴史(6月3日) 1894年:朝鮮が「東学農民運動(甲午農民戦争)」を鎮圧するため清に派兵要請 ※全ボン準(チョン・ボンジュン)らが指導した東学農民運動をきっかけに朝鮮半島に出兵した日本と清が対立し日清戦争に発展 1911年:日本が寺刹令を公布し、仏教を禅教両宗の30本山制に統廃合 1947年:南朝鮮過渡政府樹立 1964年:屈辱的な韓日会談に反対する大学生デモ(六・三事態)に対し、ソウルに非常戒厳令宣布 2002年:北朝鮮が金剛山ダムの放流開始 2004年:江原道・雪岳山で第2回南北将官級軍事会談を開催 2004年:北朝鮮・平壌で第9回南北経済協力推進委員会の第1回全体会議開催 2005年:アジア太平洋経済協... 06.03 00:00
今日の歴史(6月2日) 1949年:ブラジルが大韓民国を承認 1950年:韓日貿易協定調印 1970年:忠清南道・錦山の衛星通信地球局が開通 1989年:金泳三(キム・ヨンサム)民主党総裁が韓国の政治指導者として初めてソ連訪問 1993年:第1回米朝高官級会談開幕 2001年:北朝鮮商船3隻が済州海峡の韓国領海を侵犯 2010年:第5回統一地方選で与党ハンナラ党(現・国民の力)が敗北、最大野党の民主党(現・共に民主党)は躍進 2011年:在韓米軍基地の枯れ葉剤問題で初の韓米共同調査開始 06.02 00:00
今日の歴史(6月1日) 1950年:国民学校(小学校)6年の義務教育制度を実施 1959年:第5回アジア反共大会がソウルで開幕 1966年:ベトナム派兵の戦闘師団が白馬部隊を創設 1981年:国内最大規模の書店、教保文庫が開業 1982年:京畿道・城南で空軍輸送機が墜落、将兵53人が全員死亡 1990年:韓国でインターネット初接続 2001年:大阪地裁、韓国人被爆者に対する被爆者援護法の適用を認める初の判決 2005年:日本の警備艇が排他的経済水域(EEZ)を侵犯した韓国漁船を拿捕(だほ)しようとして、韓国の警備艇と東海上でにらみあい 2009年:韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議、済州島で開催 20... 06.01 00:00
今日の歴史(5月31日) 1886年:米国の宣教師スクラントン女史が女子教育のための塾(現・梨花女子大)を設立 1948年:制憲議会開設、初代国会議長に李承晩(イ・スンマン)氏を選出 1980年:新軍部が国家保衛非常対策委員会を設立 1996年:国際サッカー連盟(FIFA)、2002年ワールドカップ(W杯)の韓日共同開催を決定 2002年:サッカーW杯韓日大会が開幕 2005年:親日反民族行為真相糾明委員会が正式発足 05.31 00:00
今日の歴史(5月30日) 1910年:日本陸軍の寺内正毅大将が第3代韓国統監に就任 1930年:満州・間島の朝鮮人が反日独立の武装蜂起(間島事件) 1950年:第2代国会議員(民議院)選挙 1995年:底引き網漁船「86ウソン」が白ニョン島北西の海上で北朝鮮軍により拿捕(だほ)、船員8人のうち3人が銃撃戦で死亡 1999年:金大中(キム・デジュン)大統領が韓国の国家元首として初めてモンゴル訪問 05.30 00:00
今日の歴史(5月29日) 1960年:大統領を辞任した李承晩(イ・スンマン)氏がハワイに亡命 1977年:カーター米大統領が「韓国が侵略された場合は核兵器を使う」と発言 1979年:韓国人で初めてエベレスト登頂に成功した山岳家の高相敦(コ・サンドン)氏が米マッキンリーで遭難し死亡 1984年:金泳三(キム・ヨンサム)、金大中(キム・デジュン)両氏を共同議長に政治団体「民主化推進協議会」が発足 2000年:金大中大統領と日本の森喜朗首相が青瓦台(大統領府)で首脳会談 2007年:南北閣僚級会談をソウルで開催 2009年:盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の国民葬挙行 2019年:ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川で遊... 05.29 00:00
今日の歴史(5月28日) 1905年:ソウルと釜山を結ぶ京釜線鉄道開通式 1973年:人工妊娠中絶などの許可時期や規制を定めた母子保健法施行令を公布 1980年:在日韓国人の張勲(チャン・フン、日本名:張本勲)選手が日本プロ野球史上初の3000安打を達成 1985年:第8回南北赤十字の本会談が12年ぶりに再開、離散家族の故郷訪問と芸術団の相互訪問で合意 1986年:ソウルのオリンピック公園完工 1999年:金大中(キム・デジュン)大統領がモスクワでロシアのエリツィン大統領と首脳会談 2000年:現代グループが現代建設の資産売却などを含むワークアウト(財務構造改善)計画を発表 2020年:韓国銀行(中央銀行)、政策金利を... 05.28 00:00
今日の歴史(5月27日) 1906年:大韓帝国が義兵解散詔勅を発布 1946年:米軍政がソウルで公娼制度を廃止 1961年:復興部を建設部に改称 1966年:日本が略奪した韓国文化財1300点余りを回収 1967年:京仁(ソウル―仁川)高速道路が着工 1968年:第1回韓米国防長官会談をワシントンで開催 1980年:非常戒厳軍が光州民主化運動を武力鎮圧 2007年:女優チョン・ドヨンがカンヌ国際映画祭で最優秀女優賞を受賞 2018年:男性グループBTS(防弾少年団)のサードアルバム「LOVE YOURSELF 轉 'Tear' 」が米ビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」で1位に。K-POPで初の快挙 05.27 00:00
今日の歴史(5月26日) 1952年:李承晩(イ・スンマン)大統領による大統領直接選挙制導入強行の方針を受け、軍憲兵隊が野党国会議員約50人を連行 1961年:朴正熙(パク・チョンヒ)少将が主導した同年5月16日の軍事クーデターで行使を一時止められていた韓国軍の作戦統制権が国連軍から戻る 1995年:北朝鮮が深刻な食糧難を認め日本にコメ支援を要請 1999年:科学実験衛星「ウリビョル3号」をインドの宇宙基地から打ち上げ 2002年:イム・グォンテク監督の「酔画仙」がカンヌ国際映画祭で監督賞受賞 2004年:南北将官級軍事会談で黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)での偶発事故防止に合意 2009年:韓国政府が大... 05.26 00:00
今日の歴史(5月25日) 1942年:日本が朝鮮人軍属を募集し米軍捕虜収容所などへの配置開始 1950年:韓国の国連教育科学文化機関(ユネスコ)加盟が決定 1952年:釜山地域などに戒厳令宣布 1955年:在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)結成 1971年:第8代国会議員選挙実施 1973年:第1回世界テコンドー大会がソウルで開幕 1992年:国際原子力機関(IAEA)臨時核査察団が北朝鮮入り 2005年:地方都市に移転する177の公共機関を確定 2007年:韓国初のイージス駆逐艦「世宗大王」が進水式 2009年:北朝鮮が2回目の核実験を実施し、地対空ミサイル3発を発射 2010年:北朝鮮を「主敵」と認識する韓国軍の作戦... 05.25 00:00
今日の歴史(5月24日) 1947年:独立運動家、呂運亨(ヨ・ウニョン)が社会主義路線の勤労人民党を結成 1980年:朴正煕(パク・チョンヒ)前大統領を殺害した金載圭(キム・ジェギュ)元中央情報部長ら5人に死刑執行 1990年:盧泰愚(ノ・テウ)大統領が日本を公式訪問 2005年:兵役拒否目的の国籍放棄を不可能にした「新国籍法」が発効 2010年:李明博(イ・ミョンバク)大統領が北朝鮮による韓国海軍哨戒艦「天安」撃沈事件に関する国民向け談話を発表、貿易の中断など北朝鮮への独自制裁を実施 2012年:大法院(最高裁)、日本の植民地支配と直結する違法行為などに対し損害賠償を求める権利は韓日請求権協定(1965年)で消滅して... 05.24 00:00
今日の歴史(5月23日) 1907年:大韓毎日申報ハングル版創刊 1946年:米軍政庁が民間人の38度線無断越境を禁止 1985年:大学生73人が光州民主化運動の鎮圧と関連し米国の謝罪を要求、ソウルの米文化院に立てこもり 1996年:北朝鮮・朝鮮人民軍のリ・チョルス大尉が戦闘機で韓国に亡命 2003年:北朝鮮との経済協力推進委員会でコメ支援や京義線・東海線鉄道連結などに合意 2009年:盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が死去 05.23 00:00
今日の歴史(5月22日) 1882年:朝鮮が米国と修好通商条約締結 1907年:李完用(イ・ワンヨン)内閣が成立 1954年:ジュネーブ政治会議で韓国代表の卞栄泰(ピョン・ヨンテ)外務部長官が14の朝鮮半島統一案を提示 1963年:オーストリアと国交樹立 1984年:ソウル地下鉄2号線が開通 2004年:パク・チャヌク監督の「オールド・ボーイ」がカンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリ 2007年:南北で軽工業・地下資源合意書が発効 2008年:李明博(イ・ミョンバク)大統領が米国産牛肉輸入問題で国民に謝罪 05.22 00:00
今日の歴史(5月21日) 1902年:日本の第一銀行釜山支店が1ウォン券を発行、朝鮮で流通 1962年:夜間通行禁止を復活 1964年:武装軍人がソウル法院(裁判所)に乱入、デモ学生に対する逮捕状発付を要求 2004年:ソウル南部地裁、良心的兵役拒否者に初の無罪宣告 2009年:大法院(最高裁)、尊厳死を認める初の判決 2017年:北朝鮮、中距離弾道ミサイル「北極星2」発射 2021年:文在寅(ムン・ジェイン)大統領が米ワシントンでバイデン米大統領と会談 2022年:就任したばかりの尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領がソウルでバイデン米大統領と会談 05.21 00:00
今日の歴史(5月20日) 1949年:米国務省が在韓米軍の撤退計画を発表 1954年:第3代国会議員選挙を実施 1980年:申鉉ファク(シン・ヒョンファク)内閣が大規模反政府騒乱に対する責任を取り総辞職 1980年:大法院(最高裁)が朴正煕(パク・チョンヒ)大統領殺害事件で中央情報部長だった金載圭(キム・ジェギュ)被告ら5人に死刑判決 2003年:北朝鮮への秘密送金疑惑で李瑾栄(イ・グニョン)前金融監督委員長を緊急逮捕 2004年:盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が「開かれたウリ党」に入党 2007年:北朝鮮の貨物船が朝鮮半島分断後初めて釜山港に入港 2010年:民・軍合同調査団、韓国海軍哨戒艦「天安」が北朝鮮魚雷の攻撃を... 05.20 00:00
今日の歴史(5月19日) 1957年:第1回ミスコリア選抜大会開催、初代ミスコリアにパク・ヒョンオクさん 1961年:軍事クーデターを経て軍事革命委員会が国家再建最高会議に名称変更 2001年:国連教育科学文化機関(ユネスコ)が宗廟祭礼と祭礼楽を無形文化遺産に選定 2003年:北朝鮮への秘密送金疑惑と関連し現代峨山の鄭夢憲(チョン・モンホン)会長を取り調べ 05.19 00:00
今日の歴史(5月18日) 1970年:カンボジアと国交樹立 1970年:忠清南道・錦山に国内初の衛星通信地球局開設 1980年:光州で大規模な民主化要求デモが発生、軍が発砲し200人以上が犠牲に(光州事件) 2001年:光州民主化運動(光州事件)当時の駐留部隊が、民間人を射殺し埋めたことを告白 2002年:金大中(キム・デジュン)大統領の三男、弘傑(ホンゴル)氏があっせん収賄の疑いで逮捕される 2004年:国際新聞編集者協会(IPI)が韓国メディアを監視対象国から除外 2009年:ソウル大病院が「尊厳死」受け入れの立場を表明 2012年:韓国3番目の多目的観測衛星「アリラン3号」の打ち上げ成功 05.18 00:00