【ソウル聯合ニュース】2019年の日本による対韓輸出規制をきっかけに韓国で起きた日本製品不買運動の参加者が減り、韓国人観光客が大挙して日本を訪れている。 韓国の世論調査会社、エムブレイントレンドモニターが5日公表した調査結果によると、成人約1000人を対象に昨年12月に実施した調査で「文化・歴史的に日本から受けた被害を忘れてはならない」と答えた人は回答者の71.0%で、2020年12月の80.3%に比べ減少した。 「日本のことを考えるだけで腹が立つ」は同期間に55.0%から38.4%に、「日本は敵対国だ」は49.9%から36.1%にそれぞれ減った。 日本製品の不買運動に関する質問でも、日本に対する敵対感情が和らいでいることが分かる。 「不買運動をしたことがある」と答えた人は20年の調査では71.8%に達したが、昨年は60.0%にとどまった。 反日感情が和らいだことで、日本や日本人に対する認識も変化している。 昨年の調査では69.3%が「日本政府と日本人を区別して考える必要がある」と答えた。 また今後の日本旅行に関する質問では、「日本が嫌いでも日本旅行には行く」と答えた人が20年の28.2%から昨年は45.5%に増加した。 一方、「いくら安くても日本旅行には行かない」との回答は55.7%から26.8%に急減した。 インターネット通販大手のGマーケットによると、今年1月1~17日に販売された国際線航空券の行き先別のランキングで、日本の大阪、福岡、東京が1~3位を占めた。 予約サイト大手のインターパークで昨年10月11日から先月11日までに日本行き航空券を発券した人は前年同期の400倍近くになった。これは新型コロナウイルス禍以前の19年と比べても約4.8倍。 昨年10月11日から先月11日までに日本へのパッケージ旅行を予約した人も前年同期比で700倍以上になった。 sarangni@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ、1917~1945)の命日に合わせた献花式が11日、尹東柱が朝鮮半島から日本に留学した際に学んだ同志社大の今出川キャンパス(京都市上京区)で開かれる。 同大の卒業生らでつくる「尹東柱を偲(しの)ぶ会」と「同志社コリア同窓会」は毎年、尹東柱の命日(2月16日)に合わせ献花式と講演会を開催してきた。新型コロナウイルス禍のため2020年を最後に講演会は見合わせていたが、今年は3年ぶりに実施する。 献花式は午後1時半から今出川キャンパスにある尹東柱の詩碑の前で開く。同2時すぎからは良心館301号室で講演会が催される。講師は司祭の井田泉さんで、「『空(天)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影」と題して話す。献花式、講演会は誰でも参加できる。 尹東柱は1942年に日本に渡り、立教大や同志社大で学んだ。ハングルで詩をつくったとして同志社大在学中に治安維持法違反の疑いで逮捕され、44年に懲役2年の刑が確定。45年2月16日に福岡刑務所で獄死した。 sarangni@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】日本政府が朝鮮半島出身者の強制労働があった「佐渡島の金山」(新潟県)の世界文化遺産登録に向けて正式版推薦書を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に再提出したことを受け、韓国政府は3日、関係機関による協議会の初会議を開いた。 外交部の李相和(イ・サンファ)公共外交大使が主宰した会議には、文化体育観光部、教育部、行政安全部、文化財庁など10の関係機関が参加した。 会議では推薦書の提出状況のほか、日本が「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録時(2015年)に約束した措置の履行状況などが取り上げられた。 日本政府は24年を目標に佐渡島の金山の世界文化遺産登録を推進しており、昨年ユネスコから指摘された推薦書の不備を修正した正式版推薦書を先月末に再提出した。 世界文化遺産の登録可否を決めるユネスコ世界遺産委員会は、9月にサウジアラビアで開かれる。 この際に、明治日本の産業革命遺産の世界遺産登録時に約束した措置の履行経過報告書に対する検討も行われる予定だ。 日本は、長崎県の端島炭坑(軍艦島)などが含まれる産業革命遺産の世界遺産登録時に徴用被害者を記憶するための施設を設置することを約束したが、朝鮮半島出身者への差別はなかったなどとする主張を繰り返し、約束した措置を履行していない。 昨年末にユネスコ事務局に提出した報告書でも、日本政府は朝鮮半島出身者と日本人の労働条件は同じだったと主張した。 ynhrm@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は4日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から1万4624人増え、累計3024万3393人になったと発表した。 この日の新規感染者数は前日(1万4961人)に比べ337人少ない。1週間前の先月28日(2万3612人)に比べると8988人少なく、2週間前の同21日(2万7644人)よりは1万3020人少ない。 旧正月連休(先月21~24日)中の人の移動増加と1月30日からの屋内でのマスク着用義務緩和により感染の再拡大も懸念されたが、感染者の減少傾向は続いている。 土曜日に発表される新規感染者数としては昨年7月2日(1万708人)以来、31週ぶりの低水準となった。 新規感染者のうち海外からの入国者は前日より13人多い41人だった。このうち46.3%に当たる19人が中国から入国した。 重症者数は前日から14人減の325人、新たな死者は前日比で8人少ない22人だった。死者の累計は3万3574人。 sarangni@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】韓国南西部の全羅南道・新安沖で4日深夜、12人が乗船していた韓国漁船(24トン級)が転覆した。救助要請を受けた商船が現場海域で12人中3人を救助したが、9人は行方不明となっている。 9人の内訳は韓国人が7人、ベトナム人が2人となっている。 当局は艦艇やヘリコプターなどを動員し、不明者を捜索している。 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は不明者の捜索や救助の範囲を広げるなど、総力を傾けるよう指示。海洋水産部長官や行政安全部次官らを現場に派遣した。 kimchiboxs@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル警察庁は3日、ソウル都心など市内の各地で4日に集会やデモ行進が行われるため、交通混雑が予想されると伝えた。 世宗大路と漢江大路で車線が規制され、漢江大路のバス専用車線は一般車両の走行が一時許可される。 また市民の不便を最小化するために集会·行進が行われる区間の周辺に43の案内看板が設置され、警察官274人が配置される予定だ。 警察の関係者は「なるべく地下鉄などの公共交通機関を利用し、やむをえず自動車で移動する場合は交通情報を事前に確認してほしい」と呼び掛けた。 yugiri@yna.co.kr
【ワシントン聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官と米国のブリンケン国務長官は3日(現地時間)、米ワシントンで会談し、朝鮮半島の非核化原則を確認するとともに、北朝鮮の核の脅威に対応して核を含むすべての兵器を活用して拡大抑止を強化することで一致した。 朴氏は会談後に行った共同記者会談で、「今年は韓米同盟70周年を迎える歴史的な年」として、「同盟を政治、軍事、経済を超え、技術や文化にも拡大していきたい」と表明。北朝鮮の核とミサイル脅威について、「非核化のない平和は偽物だ。韓国と米国は朝鮮半島の真の平和を実現するため、隙のない連携を継続していく」と強調した。また、「強固な連合防衛体制を維持する中、拡大抑止の実効性を向上させていく」として、「北のいかなる挑発も断固かつ一致した対応に直面するだろう」と警告した。そのうえで、「国連による(対北朝鮮)制裁を完全に履行する一方、北の違法な資金の流れを断つための努力を強化することで合意した」とし、「北の違法なサイバー活動への対応を優先しなればならない」と指摘した。 また「韓米日の連携で北の違法資金の流れを断たなければならない」とし、「これで北に対し、核開発を放棄し対話に復帰する以外の選択肢はないというメッセージを与える」とも述べた。 ブリンケン氏は「韓米同盟は域内の平和と繁栄のための核心軸」として、「韓国政府が昨年12月に発表した新しい『インド太平洋戦略』は域内で台頭する挑戦へのわれわれの共同利益を反映する」と強調。「共同の脅威に対する防衛コミットメントを改めて確認した」とし、「核と通常兵器、ミサイル防衛を含め、あらゆる兵器を利用し韓国を防衛することを約束した」と説明した。 同氏は、台湾海峡の平和維持の重要性に関しても議論したと伝えた。韓米日の安保連携拡大については、「北の違法で軽率な威嚇を含む安保脅威に強力に対応する」と述べた。 両氏は科学技術協力の改定の議定書に署名した。半導体など中核技術や宇宙などの分野で技術交流を一層拡大していく方針だ。 kimchiboxs@yna.co.kr
【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は5日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から1万4018人増え、累計3025万7411人になったと発表した。 この日の新規感染者数は前日(1万4624人)に比べ606人少ない。1週間前の先月29日(1万8871人)に比べると4853人少なく、2週間前の同22日(1万6624人)よりは2606人少ない。1月30日から医療機関や公共交通機関などを除く屋内でのマスク着用義務が解除され、感染者の増加が懸念されたが、多数の国民がマスク着用を続けており、感染者が緩やかに減少している。 日曜日に発表される新規感染者数としては昨年7月3日(1万36人)以来、31週ぶりの低水準となった。 新規感染者のうち海外からの入国者は前日より7人少ない34人だった。このうち35.3%に当たる12人が中国から入国した。 重症者数は前日から12人減の313人、新たな死者は前日と同じ22人だった。死者の累計は3万3596人。 kimchiboxs@yna.co.kr
【城南聯合ニュース】強制わいせつの罪で在宅起訴された韓国の俳優、オ·ヨンス被告(78)の初公判が3日、ソウル近郊の水原地裁城南支部で開かれ、オ被告は起訴内容を否認した。 同被告は2017年の女性に対する不適切な身体接触により、強制わいせつ罪で在宅起訴された。 被告の弁護人は、オ被告が女性の住居を訪ねたのは事実だが、わいせつ行為はなかったとし起訴事実を否認した。 被害女性の弁護人は法廷で「被告人は女性の謝罪要求に対して犯行を認めておきながら、捜査段階では容疑を否認し、罪を反省していない」などと主張した。 次回公判は4月14日に開かれる。 オ被告は米動画配信大手ネットフリックスのオリジナル韓国ドラマ「イカゲーム」で「カンブおじいさん」ことオ・イルナム役を演じ、昨年1月に米映画賞「ゴールデン・グローブ賞」のテレビ部門の助演男優賞を受賞するなど、世界的な評価を得た。 yugiri@yna.co.kr
◇文前政権の法相・曺国氏に実刑 子どもの不正入学などで懲役2年 ソウル中央地裁は収賄罪や職権乱用罪などに問われた曺国(チョ・グク)元法務部長官(57)の判決公判で、懲役2年の実刑判決を言い渡した。検察は懲役5年を求刑していた。地裁はただ、証拠隠滅や逃走の恐れがあるとは見なしがたいとして曺被告を法廷で拘束しなかった。同被告は文在寅(ムン・ジェイン)前政権で青瓦台(大統領府)の民情首席秘書官、法務部長官を務めた。娘と息子の不正入学に絡む業務妨害、虚偽公文書作成・行使などの罪や、娘の奨学金を不正に受給した収賄罪などで2019年12月に在宅起訴されていた。その翌月には、高官らの不正を調べる民情首席秘書官を務めていた際、文在寅氏に近いとされた柳在洙(ユ・ジェス)前釜山市副市長に対する監察を打ち切った職権乱用の罪で追起訴された。 ◇尹大統領が4月ごろ米国を国賓訪問か 両国が形式など協議中 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が今年前半に米国を国賓訪問する方向で、両国が協議を進めていることが分かった。外交筋によると、公式訪問、あるいは実務訪問になる可能性もある。国賓での訪米が決まる場合、韓国大統領としては12年ぶりとなる。国賓訪問は、訪問先の国から儀典上最高レベルのもてなしを受ける。尹大統領は先月、就任後初の国賓訪問としてアラブ首長国連邦(UAE)を訪れている。 ◇アップルペイ 韓国で来月初めにもサービス開始へ クレジットカードを登録して使う米アップルの非接触型決済サービス「アップルペイ」が韓国で使用可能になる。金融委員会は「関連法令とこれまでの法令解釈を考慮した結果、クレジットカード会社が必要な手続きを順守した上でアップルペイのサービス導入を推進できることを確認した」と発表した。聯合ニュースの取材によると、サービス開始日は来月初めになる見通しだ。 ◇国内のスーパーカー 75%が法人名義 韓国で走っているフェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレンの3大スーパーカーのうち75%が法人名義であることが分かった。自動車統計機関のカーイズユー・データ研究所の分析結果によると、昨年12月時点で車両登録されているスーパーカー4192台のうち3159台(75.3%)が法人登録された車両だった。フェラーリは2099台のうち1475台(70.3%)、ランボルギーニは1698台のうち1371台
≪日本実写映画21年ぶり≫
韓国で昨年11月末に公開された日本映画「今夜、世界からこの恋が消えても」が29日に観客動員数100万人を突破した。映画輸入会社メディアキャッスルが伝えた。
アニメ映画以外で日本の映画の観客数が100万人を超えるのは、ホラー映画「呪怨」(2002)以来21年ぶり。
10~20代の女性を中心に人気を集め、ロングランが続いている。
(2023年1月30日、聯合ニュース)