Go to Contents Go to Navigation

韓国金融市場 英米系撤退し日系などは組織拡充

記事一覧 2013.11.11 09:52

【ソウル聯合ニュース】韓国の金融市場で外資系金融会社の勢力図が変化している。市場をリードしてきた英米系は2008年のリーマン・ショック後、銀行や保険、証券、資産運用、ローンなどで計12社が事業撤退または規模を縮小した。その一方で日本系や中国系が成長している。

 韓国の金融業界と金融委員会によると、リーマン・ショック後に韓国市場から事業撤退・縮小した外資系金融会社は15社に上る。銀行業ではリーマン・ブラザーズやメリルリンチが撤退し、HSBCがリテール部門から手を引いた。

 証券業をみるとリーマン・ブラザーズ証券やプルデンシャル証券などが撤退し、資産運用ではプルデンシャルやゴールドマン・サックスが事業を整理したか撤退を宣言した。

 これら外資系は英米系がほとんどで、それ以外もドイツ、オランダ、フランスとすべて欧州系だ。金融監督院の関係者は「英米系は本店の状況が芳しくなく、再編が進んでいる。韓国市場で成果を得られなかったのも原因」と説明した。

 一方で、中国系と日本系の金融会社は資本金、店舗網、人員などを拡充している。

 中国の経済力拡大を背景に、中国工商銀行の自己資本は今年6月末に1896億ウォン(約176億円)と、2008年6月末の約3倍に増えた。総資産も4兆907億ウォン、行員数が98人、店舗が四つとほぼ倍増。中国銀行と中国建設銀行も総資産が3~4倍に拡大した。

 日本の銀行は円安効果を追い風に韓国市場で裾野を広げようとしている。三井住友、みずほ、三菱東京UFJなどは資本金を約2倍に増やし、市場攻略の準備を整えた。

mgk1202@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。