Go to Contents Go to Navigation

韓国政府 企業と共同でEVバッテリー開発本格化

記事一覧 2014.02.10 11:51

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は国内の大・中小企業と共に、次世代の成長動力として注目される電気自動車(EV)のバッテリー開発に本格的に取り組む。

 EV用高性能リチウムイオンバッテリーを開発し、EVの最大の弱点とされる高コスト問題を解決し、走行距離を大幅に伸ばしたい考えだ。

 産業通商資源部と自動車業界によると、政府は3月をめどにEV用先端リチウムイオンバッテリー量産化に向け、中長期総合計画をまとめ研究開発(R&D)に入る。

 1段階として、2020年までに1回の充電で最大300キロを走行できる2000万~3000万ウォン台(190万~286万円)のEV量産を目標にしている。

 EV普及の鍵はバッテリーにある。EV価格の60%は、バッテリーのコストや耐久性で決まる。

 月間2000台の販売を記録しEV大衆化の可能性を開いた米EVベンチャーのテスラ・モーターズは、一般的に使用される円筒形の2次電池を3000個以上使用した新たな形態のバッテリーを用いたが、その分価格が高いことが難点とされる。

 政府はまず、テスラのバッテリーをモデルに、生産コストの削減、持続性・充電能力の最大化、安全性強化の三つを柱にR&Dを進める計画だ。

 1段階事業が順調にいけば、2段階として走行距離を500キロまで伸ばすバッテリーの開発に乗り出す。

 この政府計画は、これまで関連企業がそれぞれ個別に推進してきたEV用バッテリーの技術開発を国家的な課題とし、先進国に追いつく態勢が整ったという点で意味が大きい。 

 現代自動車グループ系列の韓国自動車産業研究所によると、世界のEV市場規模は、今年の35万台から2020年には266万台へと7倍近く拡大すると予想される。

 政府は現在、EV・エネルギー貯蔵システム(ESS)、モバイルなどに活用される2次電池の国産化比率を、現在の20%水準から75%まで引き上げることを目指している。そのため、計1300億ウォンの予算を投入し、「グリーン産業先導型2次電池技術開発事業」(2011~18年)を推進中だ。

sjp@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。