Go to Contents Go to Navigation

FBの美女はスパイかも… 多様化する北朝鮮のサイバー攻撃

記事一覧 2016.07.20 15:36

【ソウル聯合ニュース】韓国インターネット振興院のシン・デギュ侵害事故分析団長は20日、ソウル東部地検でサイバーテロの動向に関する特講を開き、多様化する北朝鮮のサイバー攻撃手法を説明した。

 シン氏によると、交流サイト「フェイスブック」などに美女の写真を掲載して韓国の政府や公共機関職員に接近し、オンラインで親しくなった上で内部資料を要求するという北朝鮮のサイバー攻撃が先ごろ確認された。

 北朝鮮のサイバーテロには三つ以上の組織が関わっているとみられ、最近ではこれらの組織が力を合わせて大規模攻撃を企画、実行するようになっているという。

 シン氏は、北朝鮮は外部から大量のデータを送り付ける「DDoS(ディードス)攻撃」を行っていないときでも、韓国の主要機関や要人に対しては地道にサイバー攻撃を仕掛けていると説明。「北の手法は急速に多様化し、精巧になっている」と述べ、サイバーセキュリティーの重要性を訴えた。

stomo@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。