Go to Contents Go to Navigation

北朝鮮のハッカー 韓国公務員らのメール盗み見か

記事一覧 2016.08.01 06:00

【ソウル聯合ニュース】韓国最高検は1日、北朝鮮のハッカーとみられる集団が上半期(1~6月)に27個の偽サイトを開設してハッキングを試み、韓国政府の外交、安保関係の公務員ら90人の電子メールを盗み見ようとしていたと明らかにした。このうち、56人についてはパスワードなどが漏れたという。

 ハッキングの対象になった90人には外交部や統一部などの職員のほか、記者や北朝鮮関係の研究所の教授も含まれるという。通報を受けた検察が捜査したところ、56人については電子メールが見られた恐れがある。

 集団は電子メールでやりとりされる機密や資料を入手しようと、ハッキングを試みたとみられる。検察は国家機密などが流出していないかについても捜査している。

 検察が、犯行に使われたドメインやホスティング(サーバー貸し)業者、セキュリティーの説明を偽ったメールの内容、IPアドレスなどを分析した結果、2014年に起こった原発運営会社、韓国水力原子力の情報流出事件と同様の手口だったという。

韓国当局は同事件を北朝鮮のハッカー組織の犯行とする捜査結果を発表している。

sarangni@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。