Go to Contents Go to Navigation

韓国外交部「北の資金源断ち圧力かける」 今年の業務計画

記事一覧 2017.01.04 11:34

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部は4日、黄教安(ファン・ギョアン)大統領権限代行首相に報告した2017年度(1~12月)業務計画で、北朝鮮への制裁と圧力を通じ北朝鮮を非核化に導くと表明した。

安保関係官庁の業務報告=4日、ソウル(聯合ニュース)

安保関係官庁の業務報告=4日、ソウル(聯合ニュース)

 北朝鮮の資金源を断ち、外交的な孤立を深めさせ、主要国と独自制裁を調整するなど、あらゆる方向から北朝鮮に外交的な圧力を加える方針だ。外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は「特に石炭輸出の制限に象徴される国連安全保障理事会の(北朝鮮制裁)決議の徹底した履行を通じ、北の資金源を断つ」と強調した。

 これに加え、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に対する人権侵害問題での責任追及と海外に派遣された北朝鮮労働者問題を国際社会で取り上げ、北朝鮮への外部情報流入を強化する取り組みも続ける。

 軍事的な抑止としては、拡大抑止戦略協議体(EDSCG)などを通じて韓米間協力を強化する一方、北朝鮮に圧力をかける従来の路線の維持・発展に向け、米政府、米議会と協力する方針だ。

 尹氏は「今年も国際社会の対北圧力に向けた努力が続く。1月も主要友好国による独自制裁が多様な分野で展開されると予想される」と説明した。

 外交部は北朝鮮が上半期に新たな挑発を仕掛ける可能性があるとして、韓米間で強力な警告メッセージの発信と安保理・主要国による断固とした措置について事前に調整すると説明した。

 今年の韓米関係については、高官級会談を積極的に推進するなどトランプ新政権との関係強化を通じ、包括的な同盟関係を持続的に発展させることで外交の連続性を確保するとした。尹氏は米新政権の国務長官にティラーソン氏が就任すればできるだけ早く会談できるよう、米国側と接触しているという。

 外交部は韓国と日本、中国の3カ国関係に関し、首脳会談の早期開催に向け協議を続け、3カ国協力の制度化を推進すると表明した。閣僚級をはじめとする協議体の活性化、3カ国の協力推進を目指す「韓中日三国協力事務局(TCS)」の強化などを推進する計画だ。

 日本に対しては、旧日本軍の慰安婦問題をめぐる2015年末の韓日合意を忠実に履行することを含め、韓日関係の安定的な発展に努めるとした。その一方で、歴史問題には断固として対応する方針だ。

 慰安婦被害者を象徴する少女像の設置に日本側が反発していることに関し外交部高官は、「韓日両国が北東アジアの厳しい環境の中で大局を見ながら克服する姿勢が必要だ」と述べた。

 対中関係では、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の韓国配備決定に対し中国が韓国への報復と受け止められる動きを見せている。同高官は「関係官庁と緊密に協議し、総合的な対策を講じる」と説明した。

 尹氏は「今年はいつにも増して難しい外交環境になると予想する」とした上で、直面する課題に能動的に対応しながら、チャンスに変えるよう努力すると述べた。また、「最も重要なのはこれまで4年間の成果を土台に外交政策の一貫性、連続性を維持し、空白が生じないようにすることだ」と強調した。

mgk1202@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。