Go to Contents Go to Navigation

「ノート7」発火 韓国政府調査の結果発表へ

記事一覧 2017.01.23 16:38

「ノート7」発火 韓国政府調査の結果発表へ

videos ギャラクシーノート7 発火原因はバッテリーの欠陥(1月23日)
ギャラクシーノート7 発火原因はバッテリーの欠陥(1月23日)

≪サムスン電子が正式に発表≫  韓国のサムスン電子は、昨年発火問題により生産・販売を打ち切ったスマートフォン「ギャラクシーノート7」についてバッテリーの欠陥を確認したと発表した。  20万台のギャラクシーノート7と3万個のバッテリーを用いて充電・放電実験を行い、実際に発生した焼損現象を再現した結果、バッテリーの欠陥が原因で同現象が起きたと結論付けた。  欠陥の原因分析に参加した米国とドイツの検証専門機関も、バッテリーの欠陥を発火原因に挙げた。  サムスン電子の高東真(コ・ドンジン)社長は「問題点を製品発売前に最終的にしっかり確認、検証できなかったことに責任を痛感する。品質最優先の経営体制を強化し、製品の安全性の革新を続ける」と述べた。 (2017年1月23日、聯合ニュース) (END)

【ソウル聯合ニュース】韓国のサムスン電子が発火問題により生産・販売を打ち切ったスマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火原因について、政府の調査結果が早ければ今週中にも発表される予定だ。

ソウル市内の携帯電話ショップが回収したギャラクシーノート7=(聯合ニュース)

ソウル市内の携帯電話ショップが回収したギャラクシーノート7=(聯合ニュース)

 韓国産業通商資源部と韓国産業技術試験院(KTL)によると、KTLはサムスン電子が行った調査とは別に実施したギャラクシーノート7の事故調査を終え、21日に同部傘下の国家技術標準院に最終報告書を提出した。

 KTLの関係者は「ギャラクシーノート7の発火問題と関連してタスクフォース(特別チーム)を結成し、発火事故の原因について多角的に調査を行った」とし、「国家技術標準院の最終検討を経て発表する見通しだ」と述べた。

 周亨煥(チュ・ヒョンファン)産業通商資源部長官は記者の取材に対し「事故原因と合わせ、事態が再発しないよう対策を設けて早ければ今週末、遅くとも旧正月連休明けの2月初めには発表したい」と述べた。

 発表される内容については「まだ確定していない状態であり、予断をもって発言するのは控えたい」として明言を避けた。

ynhrm@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。