Go to Contents Go to Navigation

「ノート7」発火 政府調査結果を今週発表=安全策強化へ

記事一覧 2017.01.31 10:12

【ソウル聯合ニュース】韓国のサムスン電子のスマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」の発火問題を機に、スマホ用バッテリーの安全基準が大幅に強化される見通しだ。

スマートフォン「ギャラクシーノート7」。発火問題により昨年10月に生産・販売が打ち切られた=(聯合ニュース)

スマートフォン「ギャラクシーノート7」。発火問題により昨年10月に生産・販売が打ち切られた=(聯合ニュース)

 業界によると、産業通商資源部の国家技術標準院は今週中にギャラクシーノート7の発火原因と再発防止に向けたバッテリーの安全基準改善案を発表する。

 同院は韓国産業技術試験院に調査を依頼し、サムスン電子とは別途にギャラクシーノート7の発火原因を調べた。

 調査は約3カ月にわたり行われ、韓国で発火が報告されたギャラクシーノート7を対象に原因を究明。20日に最終報告書が国家技術標準院に提出された。

 政府の調査結果は、サムスン電子が23日に発表した発火原因と大きく変わらないとみられる。サムスン電子はバッテリーの欠陥により発火事故が起きたと明らかにした。

ギャラクシーノート7の発火原因を発表するサムスン電子無線事業部の高東真(コ・ドンジン)社長=(聯合ニュース)

ギャラクシーノート7の発火原因を発表するサムスン電子無線事業部の高東真(コ・ドンジン)社長=(聯合ニュース)

 政府の発表はバッテリーの安全対策に重きが置かれる見込みだ。

 同部の周亨煥(チュ・ヒョンファン)長官は昨年の国政監査で「バッテリーの安全基準を高める」との方針を明らかにした。

 また、サムスン電子の調査結果発表直後に報道陣に対し「事故原因とともに再発防止対策をまとめ、遅くても2月初めには発表する」との立場を改めて示した。

hjc@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。