Go to Contents Go to Navigation

開城団地の操業再開「安保理決議違反との批判呼ぶ」 韓国政府

記事一覧 2017.02.07 13:32

【ソウル聯合ニュース】韓国統一部の当局者は7日の会見で、操業中断から間もなく1年となる北朝鮮との協力事業、開城工業団地について「操業再開を議論するには北の核状況に意味のある変化が必要だ」と述べた。また、団地で働く北朝鮮労働者の賃金の流用に対する懸念が払しょくされないまま操業を再開すれば、北朝鮮への外貨流入を制限する国連安全保障理事会決議の違反との批判を呼びかねないと指摘した。

韓国側から見た開城工業団地の様子(資料写真)=(聯合ニュース)

韓国側から見た開城工業団地の様子(資料写真)=(聯合ニュース)

 韓国政府は北朝鮮が昨年初めに4回目核実験と事実上の長距離弾道ミサイルの発射を強行したことを受け、同年2月10日に独自の北朝鮮制裁として開城工業団地の操業全面中断を発表した。

 統一部は、たとえ韓国政府が団地の操業再開を決めても、安保理の北朝鮮制裁のため円滑な運営は難しいとしている。

 この当局者は、安保理が昨年11月末に採択した北朝鮮制裁決議により、開城工業団地内に韓国の銀行の支店を置けなくなり、従来通りの方法で労働者にドルを支払うことが難しくなったほか、北朝鮮との貿易に対する金融支援を禁じる条項のため企業の対北朝鮮投資リスクが高まっていると説明した。

tnak51@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。