Go to Contents Go to Navigation

“飛ぶ鳥落とす”モバイル通販 消費の約2割がネット利用=韓国

記事一覧 2017.07.21 11:22

【世宗聯合ニュース】韓国統計庁が21日発表した資料によると、スマートフォン(スマホ)などを利用したモバイル通販が爆発的に成長し、韓国の小売販売の2割近くがオンラインで行われていることが明らかになった。

ネット通販のイメージ(ゲッティイメージバンク提供)=(聯合ニュース)

ネット通販のイメージ(ゲッティイメージバンク提供)=(聯合ニュース)

 小売販売額全体のうち、オンライン販売の占める割合はここ7年で2倍以上増加し、過去最高を記録した。

 今年1~3月期の小売販売額は96兆562億9800万ウォン(約9兆5800億円)で、前年同期比4.7%増加した。この期間のネット通販取引額は同19.6%増の18兆2157億2100万ウォンだった。

 小売販売全体でのネット通販の比率は19.0%で、統計を開始した2010年以降で最高となった。

 ネット通販の取引額の比率は、調査を開始した10年1~3月期は8.2%にとどまったが、16年10~12月期には17%台へと急速に伸びた。

 小売販売全体の増加はわずかだが、ネット通販の急成長によりオンラインでの小売販売額は2桁成長を続け、その割合は13年1~3月期の11.2%から16年7~10月期には23.2%まで増加した。今年1~3月期も19.6%と、20%前後の成長率を維持している。

 近ごろはモバイルでの簡易決済システムが発達し、若年層を中心にモバイル通販を利用する「親指族」が急速に増加している。

 ネット通販の取引額全体のうち、モバイル通販の占める割合は3月に59.0%まで伸び、過去最高を更新した。

 統計庁の関係者は「スマホの普及でモバイル通販が成長し、通販サイトでもモバイル販売を強化しているためだとみられる」と説明した。

 一方、前年同期比の小売販売全体の増加率は、11年1~3月期、4~6月期には10~11%台だったが、次第に鈍化して13年4~6月期には0.6%にまで落ち込んだ。

 小売販売の増加率はその後上昇したが、昨年は3~5%台にとどまり、今年1~3月期も4.7%と以前の勢いを取り戻せていない。

 流通の花形、百貨店の小売販売は下降線をたどっている。百貨店の小売販売額は今年1月に前年比1.5%減少し、2月と3月にもそれぞれ5.6%、3.5%減少した。4、5月にもそれぞれ2.2%、4.6%減と、マイナス成長から抜け出せなかった。

ynhrm@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。