Go to Contents Go to Navigation

韓国中銀へのサイバー攻撃 4年で399件=北朝鮮からも

記事一覧 2017.09.26 09:58

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)に対するサイバー攻撃が2013年から今年8月までに399件発生したことが26日、野党・自由韓国党の沈在哲(シム・ジェチョル)国会議員が公開した資料で明らかになった。

 韓国銀行へのサイバー攻撃は13年が149件、14年が52件、15年が38件、16年が44件だったが、今年に入り急増し、1~8月に116件発生した。類型別ではハッキングの試みが273件で最も多かった。

 また、全体の82%に当たる327件が海外からの攻撃だった。これに関連し、韓国政府関係者は「北が数回にわたりサイバー攻撃を仕掛けたことが分かった」と述べた。

 北朝鮮は新たな外貨稼ぎの手段としてサイバー攻撃を利用しているとされる。主に外国の中央銀行の職員にスピアフィッシングメールを送り、システムに侵入する手口を使う。

 研究所や業界の分析によると、最近の北朝鮮のサイバー攻撃は金融圏に集中している。

 米サイバーセキュリティー会社のファイア・アイが先ごろまとめた報告書によると、北朝鮮が今年に入り韓国の仮想通貨取引所3カ所に対するハッキングを試みた。このうち5月に行ったハッキングは成功した。

hjc@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。