Go to Contents Go to Navigation

韓国 けさのニュース(3月28日)

記事一覧 2018.03.28 10:14

◇北朝鮮「金委員長が非公式訪中…夫人や崔竜海氏同行」

 北朝鮮が28日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が訪中したことを正式に発表した。朝鮮中央放送は同日、金委員長が中国の習近平国家主席の招きで25~28日に中国を訪問したと報じた。夫人の李雪主(リ・ソルジュ)氏のほか、崔竜海(チェ・リョンヘ)党副委員長、朴光浩(パク・グァンホ)党副委員長、李洙ヨン(リ・スヨン)党副委員長、金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長兼統一戦線部長らが同行したという。

金委員長(コラージュ)=(聯合ニュース)

金委員長(コラージュ)=(聯合ニュース)

◇PM2.5「悪い」予報日 幼稚園・小学校の屋外授業禁止に

 韓国環境部が大気汚染の原因となる微小粒子状物質「PM2.5」の予報基準を強化したことを受け、京畿道教育庁は学校の対応指針を変更した。PM2.5が「悪い」(1立方メートル当たり1日平均36マイクログラム以上)の予報が発令された場合、幼稚園と小学校では屋外授業の禁止が勧告され、中・高校でも屋外授業を控えなければならない。

◇新婚時の持ち家有無が出生数左右 韓国調査

 保健社会研究院の報告書によると、結婚してから5年以下の新婚夫婦を対象に実施された住居実態調査(2014~16年)を分析した結果、結婚初期の住居の安定性が出産の重要な決定要因であることが分かった。結婚当時に家を購入した夫婦は、賃貸住宅に居住する夫婦に比べて現在の子どもの数と将来計画している子供の数が多かった。

◇前忠清南道知事の逮捕可否 28日夜にも決定 

 ソウル西部地裁は28日午後、元秘書ら2人の女性から性的暴行を受けたとして業務上威力による姦淫・醜行容疑で告訴された安熙正(アン・ヒジョン)前忠清南道知事の逮捕状の発付可否を決める令状審査を行う。審査結果はこの日深夜か翌日早朝に決まる見通しだ。令状審査は当初26日に開かれる予定だったが、安氏が審査開始直前に欠席するとの理由書を提出したため中止されていた。

◇中朝関係修復 米朝首脳会談への影響に注目

 北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が中国を電撃訪問したと報じられる中、5月に予定されている米朝首脳会談に及ぼす影響が注目される。トランプ米大統領が8日(現地時間)に金委員長の会談の提案を受け入れてから現在まで公式に返答していない北朝鮮が、中国との同盟関係の修復を推進していることは米朝首脳会談の行方を占う新たな要素になるためだ。トランプ氏が国家安全保障担当補佐官を更迭し、後任に対北朝鮮強硬派とされる人物を起用したことから、北朝鮮が中朝関係の改善によって米国主導の制裁圧力に亀裂を入れることを狙っているとの分析も出ている。

◇サッカー韓国代表 ポーランドに2-3で惜敗

 サッカーの韓国代表は28日(日本時間)、ポーランド・ホジュフのシレジア競技場で行われた国際親善試合で、「仮想ドイツ」と位置付けるポーランドに2-3で敗れた。24日にはスウェーデンを想定した北アイルランド戦でも1-2で逆転負けを喫しており、6月開幕のワールドカップ(W杯)を前に行った国際親善試合で2戦全敗となった。

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。