Go to Contents Go to Navigation

シンガポールでの朝米会談 正恩氏移動に中国のサポート必要か

記事一覧 2018.05.11 12:06

【北京聯合ニュース】朝米(米朝)首脳会談が6月12日にシンガポールで開かれることが決まり、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)がどのようにシンガポールまで移動するか関心を集めている。中国では、金委員長の専用機が古い機種で、長距離を飛行したことがない点を踏まえ、中国の助けを借りるのではないかとの見方が出ている。

金委員長と専用機(コラージュ)=(聯合ニュース)

金委員長と専用機(コラージュ)=(聯合ニュース)

 北京の消息筋などは11日、金委員長が専用機で中国まで移動し、中国で給油するか、長距離の飛行が可能な大型チャーター機を借りてシンガポールに向かう可能性があると伝えた。

 ある消息筋は、金委員長が中国の習近平国家主席に会うため7~8日に中国・遼寧省大連市を訪問した際にこの専用機を利用したことに触れ、「平壌から大連までは距離が近く問題はないが、シンガポールまでは長距離のため、中国で給油するかチャーター機を借りない限り、行くのは現実的に難しそうだ」と話した。

 金委員長の専用機は旧ソ連で製造された長距離旅客機のイリューシン(IL)62Mを改造したもの。IL62Mの航続距離は1万キロとされ、平壌からシンガポールまでの約4700キロより長い。しかし同機は1960年代に開発されたIL62を70年代に改良し、95年には生産を終了している。この老朽化した機種で長距離を飛行するには危険が伴う。

 金委員長がこのほど大連で習氏と再会談したのは、朝米首脳会談に備え専用機の性能を確認するとともに、中国からチャーター機と操縦士を借りるためとの見方もある。

 香港メディアも、金委員長の専用機が中国で給油するか、北朝鮮がチャーター機を借りる可能性が高いとみている。

mgk1202@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。