Go to Contents Go to Navigation

シンガポールでの朝米会談受け入れた北朝鮮 場所より実利重視か

記事一覧 2018.05.11 14:18

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮が史上初となる朝米(米朝)首脳会談を巡り、ホワイトハウスの参謀らがこだわったとされるシンガポールでの開催を受け入れた背景が関心を集めている。

シンガポールの金融街=(AP=聯合ニュース)

シンガポールの金融街=(AP=聯合ニュース)

 北朝鮮は、さまざまな歓迎行事で朝米関係改善への意欲を伝えることのできる平壌での開催を強く希望したとされるが、結局は米国に譲歩した格好になった。初の首脳会談となるだけに、場所など付随的な問題で神経戦を繰り広げるよりも、米国首脳との直談判そのものに注力することを選んだとみられる。

 形式より実利を重視する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)のスタイルが反映されたとの見方もある。米国の提案をのむことで会談に臨む北朝鮮の本気度を示し、朝米間に友好的なムードをつくるとともに会談で有利な立場に立つ狙いがあるということだ。

 北朝鮮の上層部とつながりを持ち外交関係のあるシンガポールでの会談は不利ではないと北朝鮮が判断した可能性もある。シンガポール企業2社は、北朝鮮に上層部用とみられるぜいたく品を輸出して国連の北朝鮮制裁違反とみなされたことがある。

 上層部出身の北朝鮮脱出住民(脱北者)は、シンガポールは北朝鮮のロイヤルファミリーがよく訪れてきた国だとし、北朝鮮との外交関係が良いと伝えた。

 また、シンガポールは国際会議の開催経験が豊富で警備体制や安全性に定評があり、交通の利便性が良く取材環境も整っているため、朝米首脳会談の開催地として悪くないと評価される。

tnak51@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。