Go to Contents Go to Navigation

韓国求人状況 大企業の75%が昨年と同程度か増員の予定

記事一覧 2018.09.02 11:00

【ソウル聯合ニュース】韓国の大企業の約7割が今年の採用活動について、昨年と同じか、やや多く採用する計画であることが2日、民間シンクタンク韓国経済研究院の調べで明らかになった。

サムスンのソウル社屋=(聯合ニュース)

サムスンのソウル社屋=(聯合ニュース)

 調査は調査会社リサーチアンドリサーチが行った。社員数が300人以上で売上高上位500社に入っている企業の新規採用(新卒・中途採用)計画を調査した結果、回答のあった122社の51.6%が「今年予定している採用規模は昨年と同水準」と答えた。

 「昨年より多い」と回答した23.8%を合わせると、75.4%が今年の採用規模を昨年以上としていることになる。

 一方、昨年より採用を減らすと回答した企業は24.6%だった。

 新規採用を増やすとした企業が挙げた増員する理由は、改正勤労基準法施行による労働時間の上限引き下げで不足している人員の補充が37.9%で最も多く、景気状況の改善(31.0%)、将来のための人材確保(24.1%)などが続いた。

 新規採用を減らすとした企業は、国内外の経済状況や景気状況の悪化(40.0%)、社内状況の悪化(33.3%)、最低賃金の引き上げなどによる人件費負担増(16.7%)、非正規職の正規職への転換による新規採用の余力減少(3.3%)などを理由に挙げた。

 新卒の採用規模だけに限定すると、昨年と同程度が57.4%、昨年より減少が23.8%、昨年より増加が18.8%で、76.2%が昨年以上採用する計画であることが分かった。昨年の調査に比べ、「前年以上」の割合が3.4ポイント増加した。

 同研究院側は、主な企業グループが率先して採用を増やすことで、大企業の採用状況は改善される見通しと説明した。

 同研究院によると、サムスングループは今後3年間で採用予定規模を当初の2万人から4万人に増やし、SKグループは昨年の8200人より多い8500人を今年採用することにした。LGグループは今年、前年比約10%増の1万人を採用する計画を発表し、GSグループは今後5年にわたり、年平均4200人以上を、ハンファグループは5年にわたり年平均約7000人を採用すると発表した。

 インターン制度を採用している企業は46.7%で、このうち86.0%は「正規職への転換可能インターン制度」をすでに導入している。

yugiri@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。