Go to Contents Go to Navigation

韓国国防相「南北、黄海の平和水域化を継続的に進展」

記事一覧 2018.10.12 12:14

【ソウル聯合ニュース】韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防部長官は12日、韓国海軍国際観艦式に合わせて南部・済州島で開いた「西太平洋海軍シンポジウム」で演説し、「南と北は(9月の南北首脳会談で署名した)『板門店宣言履行のための軍事分野合意書』の履行を通じ、敵対行為の中断、(軍事境界線を挟む)非武装地帯(DMZ)の平和地帯化、黄海の平和水域化を継続的に進展させていく」と述べた。また、「力を通じた平和」は韓国政府が追求する揺るぎない安全保障戦略だとしながら、「困難があっても耐え、一歩ずつ平和に近づいていく。決して後戻りしない」と強調した。

シンポジウムで演説する鄭景斗長官=12日、西帰浦(聯合ニュース)

シンポジウムで演説する鄭景斗長官=12日、西帰浦(聯合ニュース)

 同シンポジウムは西太平洋地域の海軍の安保協力を目的に、1988年から隔年で開催されている。韓国が議長国を務めるのは、国内で国際観艦式が開かれた1998年と2008年に続き今年が3度目となる。

 シンポジウムには米国、日本、中国、ロシアなど46カ国・地域の海軍代表150人余りが出席した。日本は旭日旗(自衛隊旗)掲揚問題で前日に行われた観艦式の海上パレードへの艦艇派遣を取りやめたが、シンポジウムには海上自衛隊トップの村川豊・海上幕僚長を代表として派遣した。

 参加国は、大規模自然災害に備えた対応指針や安全な航海のための海上衝突予防規則を中心に、国境を越えた脅威への共同対応策や海上安全策を協議した。

シンポジウムに出席した村川海上幕僚長=12日、西帰浦(聯合ニュース)

シンポジウムに出席した村川海上幕僚長=12日、西帰浦(聯合ニュース)

tnak51@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。