Go to Contents Go to Navigation

南北敵対行為中止で閉鎖の北側砲門 1カ所開いたまま=韓国当局   

記事一覧 2018.11.02 14:06

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部は2日、黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)に近い北朝鮮・黄海道のケモリ地域にある海岸砲1カ所の砲門が開いたままだと明らかにした。同地域は2010年11月に発生した延坪島砲撃で、北朝鮮が海岸砲を発射した場所。韓国と北朝鮮は、9月に北朝鮮・平壌で開かれた南北首脳会談の際に締結した「板門店宣言の履行に向けた軍事分野合意書」に基づいて今月1日から地上・海上・空中での一切の敵対行為を中止したのに先立ち、黄海の緩衝区域にある全ての海岸砲の砲門を閉鎖したはずだった。

敵対行為中止の履行を前に、韓国・延坪島に近い北朝鮮・長在島の砲門などが閉鎖された(赤丸内)= (聯合ニュース)

敵対行為中止の履行を前に、韓国・延坪島に近い北朝鮮・長在島の砲門などが閉鎖された(赤丸内)= (聯合ニュース)

 国防部の関係者はこの日、「昨日開いていたケモリ地域の海岸砲について、北側の措置があったか」との記者団の質問に対し「まだない」と答えた。

 同関係者は「北に昨日(電話)通知文を送った。北側は上層部に報告して『必要な措置を取る』と回答したと承知している」とし、北朝鮮側と持続的に連絡を取っていると強調した。

 ケモリ地域では韓国側から観測された4カ所の海岸砲設置場所のうち、1カ所の砲門が閉鎖されていなかった。韓国軍は鉄製の開閉式砲門が故障したものと推定している。

ynhrm@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。