Go to Contents Go to Navigation

[韓流]本・映画にゲームまで BTSを100倍楽しむ方法

記事一覧 2019.01.23 11:20

【ソウル聯合ニュース】韓国の人気グループ、BTS(防弾少年団)のメンバー、JUNG KOOK(ジョングク)は20日にオフィシャルファンサイトでのチャットで、「どんな柔軟剤を使っているのか」とのファンからの質問に対し実際に使っている製品名を答えた。すると、いくつかのインターネット通販サイトには同じ製品を購入しようとしたファンの注文が殺到し、同製品が一時売り切れになり、ポータルサイトで検索ワードランキングの上位に浮上した。

BTS(資料写真)=(聯合ニュース)

BTS(資料写真)=(聯合ニュース)

 メンバーの一言が大きな関心を集め消費につながる影響力はBTSのブランドパワーだ。

 BTSの魅力を楽しむ方法もアルバムやコンサートだけにとどまらず、映画、書籍、ウェブ漫画、ゲームに至るまで多彩だ。BTSの音楽に込められた世界観をさまざまな形で表現しファンにアプローチしている。

 中でも17日から連載が始まったウェブ漫画「花様年華Pt.0<SAVE ME>」と3月5日に出版される書籍「花様年華 THE NOTES 1」は、BTSが2015~16年にリリースした「花様年華」シリーズのアルバム3枚の世界観に沿ったものだ。同シリーズは危うい現実とその中で前に向かって突っ走る青春の不安と美しさがテーマだった。

 「花様年華THE NOTES 1」は、運命と向き合った少年たちの欠乏と心の傷、不安と迷いを日記形式でつづった物語だ。BTSのアルバムの小冊子のストーリーに肉付けし完成させた作品で、韓国語版、英語版、日本語版がある。21日からBTSのオフィシャルグッズ販売サイト「Big Hit Shop」で予約受付を開始した。

 BTSが世界を舞台に活躍するようになってから何冊もの関連書籍が出版されたが、「花様年華THE NOTES 1」は所属事務所のビッグヒットエンターテインメントが初めて企画した書籍。BTSのメンバーも普段から文学作品を音楽に取り入れ、読書を楽しんでおり、同書籍に対するファンの大きな反響が予想される。

 ウェブ漫画「花様年華Pt.0<SAVE ME>」も、「運命に束縛された7人の少年のしみるように切ない花様年華」がストーリーの骨組みとなっている。ビッグヒットエンターテインメントと韓国ポータル大手、NAVER(ネイバー)傘下のNAVER WEBTOONとの合作。ストーリーはビッグヒットエンターテインメントが提供し、世界7地域で同時公開された。

 BTSの育成ゲームもリリースされる。韓国のゲーム開発会社、ネットマーブルはユーザーがマネジャーとなってBTSを育成するモバイルゲーム「BTSワールド」を3月までにリリースする予定だ。1万枚以上のBTSメンバーの画像や100本を超える映像を挿入し、BTSの新曲も同ゲームを通じ公開する計画だ。

 BTSの2作目の映画も公開を控えている。韓国のシネマコンプレックス(複合型映画館)大手CJ CGVは26日、BTSが昨年8月に行ったワールドツアー「LOVE YOURSELF」のソウル公演の模様を収めた「LOVE YOURSELF IN SEOUL」を世界同時公開する。

 CJ CGVの関係者は「22日現在、予約観客数が16万6000人を超えた。公開日前のチケット予約販売枚数が10万枚を超える映画は年間10作前後なので、(BTSの)影響力は大きい」と話している。

3月5日に発売される書籍「花様年華THE NOTES 1」(「Big Hit Shop」のウェブサイトより)=(聯合ニュース)

3月5日に発売される書籍「花様年華THE NOTES 1」(「Big Hit Shop」のウェブサイトより)=(聯合ニュース)

ウェブ漫画「花様年華Pt.0<SAVE ME>」(NAVER WEBTOON提供)=(聯合ニュース)

ウェブ漫画「花様年華Pt.0<SAVE ME>」(NAVER WEBTOON提供)=(聯合ニュース)

映画「LOVE YOURSELF IN SEOUL」のポスター(CJ CGV提供)=(聯合ニュース)

映画「LOVE YOURSELF IN SEOUL」のポスター(CJ CGV提供)=(聯合ニュース)

hjc@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。