Go to Contents Go to Navigation

グーグルなどの違法行為にサービス一時中止命令 年内に制度導入=韓国

記事一覧 2019.03.07 15:28

【ソウル聯合ニュース】韓国放送通信委員会は7日に発表した「2019年主要業務計画」で、グーグルやフェイスブックなど海外インターネットサービス大手の個人情報侵害や違法行為によるユーザー被害を防ぐため、これら企業の違法サービスの一時中止を命令できる制度を年内に導入すると明らかにした。企業側が是正命令を3回違反するなど違法行為の改善が望めないと判断した場合にサービスの一時中止を命じる。

韓国放送通信委員会のロゴ=(聯合ニュース)

韓国放送通信委員会のロゴ=(聯合ニュース)

 放送通信委はあわせて、海外のインターネットサービス企業が国外で違法行為をした場合でも、韓国国内の市場やユーザーに影響を与えるなら韓国の法律にのっとり制裁を与える方針を示した。

 また、ネットフリックスなどネットでコンテンツを配信するオーバー・ザ・トップ(OTT)サービスの影響力拡大と海外事業者の韓国参入に対応するため、制度的基盤を整え国内事業者を支援するとした。OTTサービスに最低限の規制をかけるための法改正を後押しする。

tnak51@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。