Go to Contents Go to Navigation

現代自の賃上げ交渉 8年ぶりストなし妥結=韓日問題など考慮

記事一覧 2019.09.03 09:24

【蔚山聯合ニュース】韓国自動車最大手、現代自動車の労働組合は3日、全組合員を対象に今年の賃金・団体協約を巡る労使の暫定合意案の賛否を問う投票を実施し、賛成多数で可決されたと発表した。現代の労使交渉がストライキを実施することなく完全妥結するのは8年ぶり。

現代自動車の労組は2日、暫定合意案の賛否を問う投票を実施した(同労組提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

現代自動車の労組は2日、暫定合意案の賛否を問う投票を実施した(同労組提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 労使は5月30日に交渉を開始し、8月27日に暫定合意に達していた。

 合意案は賃金(基本給)4万ウォン(約3500円)以上の引き上げ、成果給150%プラス300万ウォン支給、伝統市場の商品券20万ウォン支給などを盛り込んだ。また、賃金体系の改善に伴う激励金として、勤続期間に応じて200万~600万ウォンと従業員持ち株15株を支給する。 

 労組は今年の交渉でスト権を獲得したが、実施は見送った。日本政府が安全保障を理由に輸出管理の優遇対象国「グループA(旧ホワイト国)」から韓国を除外し、韓国は不当な輸出規制措置の撤回を求めるとともに対策を講じるなど、両国の経済関係は深刻な事態に陥っており、韓国経済への影響を懸念する世論を労組も考慮したとみられる。米中貿易摩擦による韓国自動車産業の停滞懸念も影響した。

 証券業界では、ストが実施されなかったことで、3000億~6000億ウォンの営業利益押し下げを回避できたとみている。

 労使はまた、賃金体系の改善により、7年に及んだ通常賃金(時間外労働手当や退職金などの算定のベース)訴訟と、これに伴う最低賃金違反問題にも決着をつけた。

 合意案への調印は3日午後行われる予定。

開票作業の様子(現代自動車労組提供)。投票には全組合員の87.6%が参加し、賛成が56.4%を占めた=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

開票作業の様子(現代自動車労組提供)。投票には全組合員の87.6%が参加し、賛成が56.4%を占めた=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

mgk1202@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。