Go to Contents Go to Navigation

慰安婦問題の解決求める定例集会 新型コロナ拡大で初のオンライン開催へ=韓国

記事一覧 2020.02.21 15:29

【ソウル聯合ニュース】韓国で旧日本軍の慰安婦問題の解決を求め、ソウルの日本大使館前で毎週開かれる「水曜集会」を主催している市民団体「正義記憶連帯」は21日、新型コロナウイルスの感染拡大で「市民の健康が憂慮される」として、26日に開かれる1428回目の集会は動画中継サービス「フェイスブックライブ」で行う方針を明らかにした。

19日に日本大使館前で開かれた「水曜集会」=(聯合ニュース)

19日に日本大使館前で開かれた「水曜集会」=(聯合ニュース)

 1992年に始まった同集会がオンラインで開催されるのは初めて。95年の阪神大震災の際に集会を取りやめ、2011年の東日本大震災の際に犠牲者の追悼集会として開いた例を除けば、毎週水曜日に休まず開催されている。

 同団体の関係者は「活動家約10人が日本大使館前で声明を読み上げ、シュプレヒコールを上げる形で行い、これを生中継する」と説明。「(集会の)現場に出る代わりに、オンラインで(集会の)意味を一緒に考えたい」と語った。

kimchiboxs@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。