Go to Contents Go to Navigation

北朝鮮 朝鮮戦争勃発から70年の日に「米国批判」

記事一覧 2020.06.25 20:58

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮外務省のシンクタンク、軍縮平和研究所は25日、朝鮮戦争勃発から70年に合わせて公開した研究報告書で、2018年のシンガポールでの米朝首脳会談後、米国が北朝鮮に対する敵視政策をさらに強化したと主張した。朝鮮中央通信が報じた。

朝鮮労働党機関紙、労働新聞が25日に1面に掲載した「祖国解放戦争参戦烈士廟」の写真。同施設は朝鮮戦争などで戦死した兵士を追悼する施設(同紙HPより)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

朝鮮労働党機関紙、労働新聞が25日に1面に掲載した「祖国解放戦争参戦烈士廟」の写真。同施設は朝鮮戦争などで戦死した兵士を追悼する施設(同紙HPより)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 約1万3000字からなる報告書で同研究所は、米国の核による威嚇と敵視政策は、朝鮮半島の平和を構築するために開催された米朝首脳会談以降、さらに執拗(しつよう)に行われたとして米国を非難した。

 また、このような状況では「第2の朝鮮戦争」が再び起きないという保証はないとし、経済制裁などの圧力を強めながら対話を求めるのは幼稚な二面性の政策であると批判した。

 その上で、米国が北朝鮮を核保有国に向かわせたとし、「米国の核の脅威を制圧するため、われわれの力を育て続け、われわれが選択したこの道から退くことは絶対にない」と強調した。

 同研究所は報告書を発表した理由について、「1950年代に米国が起こした朝鮮戦争の真相を天下に告発するため」などとし、朝鮮戦争は米国による北朝鮮への侵略との主張を繰り返した。

yugiri@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。