Go to Contents Go to Navigation

自動車欠陥隠蔽したメーカーに制裁強化 来月5日から=韓国

記事一覧 2021.01.26 11:00

【ソウル聯合ニュース】韓国で来月5日、改正自動車管理法および下位法令が施行される。自動車メーカーが車両の欠陥を知りながらリコール(回収・無償修理)を実施しなかったために人の生命や身体、財産に重大な損害が発生した場合、被害者はメーカーに懲罰的損害賠償を請求できるようになる。国土交通部が26日、発表した。

来月から、自動車の欠陥を隠蔽したりリコールを怠ったりしたメーカーに対する制裁が強化される(コラージュ)=(聯合ニュース)

来月から、自動車の欠陥を隠蔽したりリコールを怠ったりしたメーカーに対する制裁が強化される(コラージュ)=(聯合ニュース)

 この法令改正は、韓国で2018年、ドイツの高級車BMWから出火する事故が相次いだことを機に進められた。再発防止のため、メーカーへの制裁を大幅に強化した。

 メーカーが欠陥を隠蔽(いんぺい)・矮小(わいしょう)化したり、虚偽情報を公表したりすれば、売上高の3%にあたる課徴金を課すことができる。リコールが遅かった場合の課徴金についても売上高の1%相当から3%に引き上げた。

 さらに、メーカーが欠陥を隠蔽・矮小化したり改善措置を怠ったりしたことで消費者に被害が発生した場合には、損害額の最大5倍まで賠償責任を問えるようにした。

 一方で、政府が製造物の欠陥調査に着手する前にメーカーが安全基準の不適合を確認して自発的にリコールを実施するなら、課徴金を軽減できると盛り込んだ。

 また、車両火災や人命被害が繰り返される場合、メーカーは欠陥調査に必要な資料の提出が義務付けられる。資料を提出しなければ欠陥があると見なし、リコールを実施させる。リコールをしなければ、リコールが遅れたなどの理由で制裁対象になり得る。

 このほか、車両の欠陥で出火が相次ぐなど公衆の安全に危険が及ぶと判断される場合、国土交通部長官が警察庁長と協議した上で当該車種の運行制限を命じることができるようにした。

 国土交通部は「自動車メーカーの迅速な是正措置を誘導し、消費者の権益増進と安全確保に寄与することになる」と話した。

mgk1202@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。