Go to Contents Go to Navigation

韓米日の安保担当高官 4月2日に米で協議=対北朝鮮政策巡り調整

記事一覧 2021.03.31 14:27

【ワシントン聯合ニュース】米ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)は30日、韓米日の安全保障担当の高官協議を4月2日に米ワシントン近郊のメリーランド州アナポリスで開くと発表した。サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)、韓国の徐薫(ソ・フン)国家安保室長、日本の北村滋国家安全保障局長が出席する。バイデン米政権の新たな対北朝鮮政策を巡り同盟間の最終調整が行われる予定で、協議の行方に関心が集まっている。

徐薫氏(資料写真)=(聯合ニュース)

徐薫氏(資料写真)=(聯合ニュース)

 NSCは声明で、今回の協議はバイデン政権で初となる韓米日の安保担当高官の対話だとし、「朝鮮半島の平和と安定の維持、新型コロナウイルス感染症対応、気候変動への対処といった幅広い地域的問題や外交政策について協議する機会になるだろう」と伝えた。

 米高官は23日、米国が進める対北朝鮮政策の見直しがほぼ完了したと明らかにしていた。そのため、今回の協議では米国が対北朝鮮アプローチについて具体的に説明し、韓日と詰めの調整を行うとみられる。協議後、間を置かずにバイデン政権が対北朝鮮政策の骨子を明らかにするとの見方もある。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。