Go to Contents Go to Navigation

全国の小中高校で2学期開始 登校授業再開=韓国

記事一覧 2021.08.17 10:44

【ソウル聯合ニュース】韓国で新型コロナウイルスの流行「第4波」が続く中、全国の大半の中学校と高校で17日から2学期がスタートした。小学校は23日から始まる学校が多い。

1、2年生の登校が始まったソウル市内の小学校(写真共同取材団)=17日、ソウル(聯合ニュース)

1、2年生の登校が始まったソウル市内の小学校(写真共同取材団)=17日、ソウル(聯合ニュース)

 教育部によると、同部の2学期登校拡大方針により登校授業も行われる。

 新型コロナの感染防止策「社会的距離の確保」のレベルが最も高い4段階の首都圏(ソウル市、京畿道、仁川市)では、中学校は全校生徒の3分の1、高校は新型コロナワクチン接種を済ませた3年生全員と1、2年生の半分が登校する。小学校は1、2年生が登校し、3~6年生は遠隔授業を受ける。

 レベル3段階が適用されている首都圏以外の地域では、中学校は全校生徒の3分の2、高校は3年生全員と1、2年生の半分または全員が登校できる。小学校は1、2年生全員、3~6年生は4分の3が登校する。

 教育部の方針の範囲内で、各市・道の教育庁と学校は登校と遠隔授業の調整が可能だ。

 教育部は9月3日までは登校人数を制限し、同6日から全面登校を推進する計画だが、地域の状況により2学期開始に合わせ登校を全面再開した学校もある。

 9月6日からは社会的距離確保のレベルが1~3段階の地域の全ての幼稚園、小中高校で全面登園・登校が行われる。4段階の地域でも学校別に登校人数を3分の2まで認める。

 2学期開始を前に1日平均100人以上の児童・生徒の感染が確認されているが、教育部は一部の保護者が求めている登校選択権を与えない方針だ。

 登校是非を各自が決定する登校選択権を与えない代わりに、新型コロナ感染拡大で登校に不安を感じる生徒や保護者のために家庭での学習も出席と認める家庭学習を拡大する。家庭学習の日数を現在の40日前後から57日前後に約30%拡大するよう、各教育庁に勧奨した。

hjc@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。