Go to Contents Go to Navigation

韓米合同演習きょう終了 有事作戦統制権移管の検証は来年に

記事一覧 2021.08.26 09:12

【ソウル聯合ニュース】韓米両軍による合同指揮所演習が26日午後に終了する。

在韓米軍の高高度偵察機U2S(資料写真)=(聯合ニュース)

在韓米軍の高高度偵察機U2S(資料写真)=(聯合ニュース)

 韓国軍当局によると、韓米は16日から防衛(1部)、反撃(2部)などの演習をシナリオ通りに実施した。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大などを考慮して演習場所を分散し、限られた人数だけが参加したほか、米軍の増援軍も参加しなかった。

 当初は参加人数を今年前半の演習時の2倍に増やす計画だったが、結局30%程度に減ったようだ。

 また、米軍主導の韓米連合軍が持つ有事作戦統制権を将来的に行使することになる韓国軍主導の「未来連合軍司令部」の完全運用能力(FOC)検証の実施も、予行演習にとどまった。韓国軍当局は今回の演習でFOC検証の実施を目標に掲げていたが、FOC検証には米軍増援軍が参加するなど新型コロナ以前の演習規模が必要とされる。代わりに、昨年の演習と同じく、韓米連合司令部の副司令官(大将)の指揮による未来連合軍司令部主導の予行演習を一部取り入れた。

 FOC検証は来年に持ち越しとなり、韓国軍への作戦統制権移管の時期を年内に決めるとしていた韓国側の計画は変更を迫られる。

 今回は定例の防衛的な性格の指揮所演習として、実際の兵力を動員した機動訓練は行わず、コンピューターシミュレーションを中心に実施された。

 演習に反発する北朝鮮による挑発の可能性が取り沙汰されたものの、韓国軍関係者によると北朝鮮軍は現在夏季訓練を実施しており、特に注意すべき動きはとらえられていない。

 米国も演習期間中に北朝鮮を刺激することを控える様子がうかがえた。21日に来韓した米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表は韓国外交部の魯圭悳(ノ・ギュドク)朝鮮半島平和交渉本部長との会談で「米国は北朝鮮に対して敵対的な意図を持っていない」との立場を改めて示し、韓米合同演習についても「長らく定例で行ってきた防御的性格の演習で、韓米両国の安全保障を支える」と強調した。

 一方、韓国軍は30日から来月1日にかけ韓国東側の海域で、英最新鋭空母「クイーン・エリザベス」(6万5000トン級)を中心とする空母打撃群と、人道主義に基づく支援と災害救助主体の合同訓練を実施する予定だ。

mgk1202@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。