ロッテ製菓がロッテフードを吸収合併 巨大食品企業誕生へ=韓国
記事一覧
2022.03.23 18:38
【ソウル聯合ニュース】韓国ロッテグループで食品を扱う系列会社、ロッテ製菓とロッテフードが合併することが23日、分かった。
両社がこの日開いた取締役会で合併が承認されたという。5月27日の株主総会で承認されれば、7月1日までに合併を完了させる計画だ。
合併はロッテ製菓がロッテフードを吸収する形で行われる。
ロッテ製菓は合併について「両社のインフラを統合することで、急変する食品業界に積極的に対応し、グローバル食品企業として一段階飛躍するためのもの」と説明した。
両社はまず、重複していた氷菓部門を統合することで競争力を強化する方針だ。合併後の氷菓の国内シェアは1位になる見通しだ。
2021年のロッテ製菓とロッテフードの売上高は合わせて3兆7000億ウォン(約3682億円)に達する。合併により事業分野は氷菓・製パン・健康食品・調理済み食品・食肉加工・コーヒーなど食品業界全般にわたることになる。
ロッテ製菓関係者は、合併により、乳児から高齢者まであらゆる世代をカバーする食品を扱い、競争力を強化するとコメントした。
yugiri@yna.co.kr