Go to Contents Go to Navigation

現代自・起亜 30年までに国内EV分野に2兆円超投資へ=韓国

記事一覧 2022.05.18 15:50

【ソウル聯合ニュース】韓国完成車大手の現代自動車と子会社の起亜は18日、2030年までに国内の電気自動車(EV)分野に21兆ウォン(約2兆1400億円)を投資する計画を発表した。

現代自動車の蔚山工場のEV「アイオニック5」生産ライン(同社提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

現代自動車の蔚山工場のEV「アイオニック5」生産ライン(同社提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 30年には年間144万台のEVを国内で生産する計画だ。今年の国内でのEV生産予定台数(35万台)の4倍以上で、両社の30年時点のEV世界生産目標(323万台)の半分近くに当たる。

 両社は、大型投資を通じ「国内のEV生態系(エコシステム)を高度化し、世界における自動車産業の革新をリードするハブとしての役割を強化する」と説明している。投資分野はEVの生産設備拡充にとどまらず、研究開発(R&D)、インフラ整備、関連新産業の模索など多岐にわたる。

 両社は国内のEV生産能力の引き上げに向け、電動モビリティー(移動手段)のパーパス・ビルト・ビークル(PBV)専用工場の新設、内燃機関車とEVを同一ラインで生産する混流生産システムの構築、既存工場のEV専用ライン増設という三つの計画を立てた。

 最も計画が具体化されているのは電動PBV専用工場の新設だ。起亜は数千億ウォンを投じ、ソウル近郊の京畿道・華城にPBV専用工場を建設する。25年後半からの量産を目指す。工場の生産能力は量産開始時点で年間10万台とし、市場の状況に合わせて15万台まで引き上げる方針だ。

 起亜によると、EVをベースとするPBVは多様な機能、サービスを提供するエコな多目的モビリティーで、自動運転技術と組み合わせることでロボタクシー、無人貨物運送、動くビジネス空間などとして脚光を浴びると期待される。

 投資分野には生産設備の拡充・改善だけでなく、R&Dも含まれる。次世代EV専用プラットフォーム(車台)の開発、製品ラインアップ拡充、主要部品・先行技術の開発、研究施設の構築などに資金を投じる。具体的な投資先として、EVの中核をなすバッテリー(電池)やモーターなどのシステム高度化、航続距離を延ばすための技術開発などが挙げられる。

 超高速充電インフラの整備も現代が重視する投資分野だ。充電インフラが整っていなければいくらEVを生産しても売れないためだ。25年までに全国の主な都心部に超高速充電器計5000基を設置する計画にしている。

 現代自動車グループの関係者は、世界のEV市場では本格的な主導権争いが始まっているとし、「大規模な国内投資とR&Dでエコモビリティーの波にスピーディーに対応していく」と話している。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。