Go to Contents Go to Navigation

尹政権の国防白書 対北先制攻撃など「韓国型3軸体系」復活 

記事一覧 2022.05.19 12:16

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権で初めて発行される2022年版国防白書で「韓国型3軸体系」という用語が復活する。

2022年版国防白書で「韓国型3軸体系」という用語が復活する=(聯合ニュースTV)

2022年版国防白書で「韓国型3軸体系」という用語が復活する=(聯合ニュースTV)

 国防部の関係者は19日、3軸体系に関する名称を18日付で変更したと記者団に伝えた。今後は国防白書や国防部の発表で3軸体系という用語を使う。

 3軸体系は、北朝鮮のミサイル発射の兆候を探知して先制攻撃するキルチェーン、発射されたミサイルを迎撃する韓国型ミサイル防衛体系(KAMD)、北朝鮮から攻撃された場合に指導部などに報復攻撃を行う大量反撃報復(KMPR)の戦力を備えるという戦力増強計画を意味する。

 李明博(イ・ミョンバク)、朴槿恵(パク・クネ)の両保守政権期には3軸体系という用語を使っていたが、革新系の文在寅(ムン・ジェイン)政権では南北関係などを考慮してキルチェーンなどの用語を事実上、廃止。代わりに「戦略的打撃体系」とKAMDを含む「核・WMD(大量破壊兵器)対応体系」という用語が国防白書に記載された。

 保守の尹政権は110の国政課題の一つに「北の核・ミサイル脅威への対応能力の画期的な補強」を挙げており、その延長線で今回の用語変更を行ったとみられる。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。