Go to Contents Go to Navigation

施行12年の対北朝鮮制裁 韓国当局「原則と実用に基づき検討」 

記事一覧 2022.05.24 14:15

【ソウル聯合ニュース】2010年3月の北朝鮮による韓国海軍哨戒艦「天安」撃沈事件を受け、韓国が独自の対北朝鮮制裁措置(5・24措置)を取ってから12年となった。統一部の当局者は24日、有名無実化している同措置の廃止を検討しているかと報道陣から問われ、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の対北政策は原則と実用の調和」としながら、こうした立場に基づき今後検討すると答えた。

南北経済協力を支持する企業でつくる団体が政府ソウル庁舎裏門前で記者会見を開き、実効性のない5・24措置の解除を求めた=24日、ソウル(聯合ニュース)  

南北経済協力を支持する企業でつくる団体が政府ソウル庁舎裏門前で記者会見を開き、実効性のない5・24措置の解除を求めた=24日、ソウル(聯合ニュース)  

 この当局者は「政府はこの先、北の非核化を基盤とした南北関係の発展の原則を堅持する中で、さまざまな懸案を実用的かつ柔軟に検討していく」と説明した。

 5・24措置は▼南北経済協力事業の開城工業団地を除く南北交易の中断▼北朝鮮船舶の韓国海域の運航不許可▼開城工業団地と金剛山を除く訪朝の不許可▼北朝鮮に対する新規投資の不許可▼人道支援を除く対北朝鮮支援事業の保留――などを骨子とする。だが、措置を実施した李明博(イ・ミョンバク)政権時代からすでに柔軟な運用、例外的な扱いがあり、国際社会が包括的な北朝鮮制裁に乗り出して以降は有名無実化していた。

 政府は20年5月24日に「措置の実効性は相当部分喪失しており、南北の交流協力にもはや障害にならない」との見解を示している。

 5・24措置が南北関係に直接影響を及ぼすような状況ではないことから、尹政権も強いて措置の解除宣言はしないとみられる。ただ、北朝鮮の非核化が進展する場合はあらためて立場を示すと予想される。

 一方、尹大統領が就任演説と韓米首脳会談で言及した北朝鮮経済の改善に向けた「大胆な計画」について、この統一部当局者は「これから統一部を中心に計画を立てることになる」と答えた。関係官庁と専門家の意見を聞きながら具体化する計画だ。

mgk1202@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。