Go to Contents Go to Navigation

韓国初の月軌道衛星 米から打ち上げ=年末に目標軌道投入へ

記事一覧 2022.08.05 09:51

【ソウル、米ケープカナベラル聯合ニュース】月を探査する韓国初の月軌道衛星「タヌリ」が5日午前8時8分(米東部時間4日午後7時8分)ごろ、米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から米宇宙企業スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた。40分25秒後、地表からおよそ1656キロ離れた地点でタヌリはファルコン9から切り離された。年末に目標とする軌道への投入に成功すれば、韓国は世界で7番目に月軌道衛星を送り込んだ国となる。韓国初の国産ロケット「ヌリ」の打ち上げ成功(6月21日)に続き、2022年が韓国の「宇宙探査元年」に記録されるとの期待も膨らむ。

月を探査する韓国初の月軌道衛星「タヌリ」が5日午前8時8分(米東部時間4日午後7時8分)、米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から米宇宙企業スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた(共同取材団)=(聯合ニュース)

月を探査する韓国初の月軌道衛星「タヌリ」が5日午前8時8分(米東部時間4日午後7時8分)、米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から米宇宙企業スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた(共同取材団)=(聯合ニュース)

韓国の月軌道衛星「タヌリ」(韓国航空宇宙研究院提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

韓国の月軌道衛星「タヌリ」(韓国航空宇宙研究院提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 スペースXは打ち上げの模様を動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継した。タヌリは真っすぐ月に向かわず、いったん太陽側へ大きく離れた後、弾道月遷移(BLT)と呼ばれる軌跡で地球側に戻り、月に接近していく。

 12月16日に月周回軌道に乗り、同31日に目標とする月の上空100キロの軌道に入る予定だ。来年、任務遂行に入った時点でタヌリの送り込み成功が確認されることになる。

韓国の月軌道衛星「タヌリ」が米スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた=(聯合ニュース)

mgk1202@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。