Go to Contents Go to Navigation

韓国 けさのニュース(8月8日)

◇与党非常対策委員長 党重鎮の朱豪英氏を選出へ

 保守系与党「国民の力」が党再建に向けて設置する非常対策委員会の委員長に当選5回の党重鎮、朱豪英(チュ・ホヨン)国会議員が選ばれる見通しであることが確認された。複数の与党関係者によると、権性東(クォン・ソンドン)代表職務代行兼院内代表が広く党内の意見を吸い上げた結果、朱氏の非常対策委員長就任でまとまったという。権氏は9日に議員総会を開いて非常対策委員長の人選を公開し、国会議員からの承認を受けた後、全国委員会を開いて委員長任命について議決する計画だ。

朱豪英氏(資料写真)=(聯合ニュース)

朱豪英氏(資料写真)=(聯合ニュース)

◇最大野党代表選 李在明氏が4地域で優勢

 革新系最大野党「共に民主党」の党代表選が6、7両日に江原道、大邱市・慶尚北道、済州道、仁川市の4カ所で行われ、合算で権利党員(党費を納める党員)の74.2%から支持を得た李在明(イ・ジェミョン)国会議員が優勢となった。このような結果は、世代交代論を唱えて代表選に立候補した朴用鎮(パク・ヨンジン)国会議員、姜勲植(カン・フンシク)国会議員の今後の戦略にも影響を与えるとみられる。

◇韓国政府 「チップ4」予備会合に出席へ

 政府が、米国の主導で4カ国・地域(米国、韓国、日本、台湾)の半導体協力強化を目指す、いわゆる「チップ4(Chip4)」の予備会合に出席する意向を米国側に伝えたことが分かった。大統領室の関係者が聯合ニュースの取材に対して明らかにした。今月末か来月初めに開かれると予想される予備会合では、チップ4の詳細な議題や参加レベルなどを具体的に詰めることになる見通しだ。

◇通年の物価上昇率5%台も 24年ぶり高水準

 今年1月から7月までの物価上昇率が4.9%を記録し、通年では5%を超える可能性が高くなった。年間の物価上昇率が5%を超えるのは、アジア通貨危機の影響を受けた1998年(7.5%)以来となる。原油価格の下落などで秋には物価高が頭打ちになるとの見通しが出ているが、不確実性は依然として続いている。

◇米男子ゴルフ 20歳キム・ジュヒョンが初優勝

 米男子ゴルフのレギュラーシーズン最終戦、ウィンダム選手権は8日(日本時間)、ノースカロライナ州グリーンズボロのセッジフィールドCC(パー70)で最終ラウンドが行われ、韓国のキム・ジュヒョン(20)が9アンダー、61で回り、通算20アンダー、260で米ツアー初優勝を遂げた。韓国男子選手としては史上9人目のツアー優勝者になると同時に史上最年少記録(20歳1カ月)を打ち立てた。

◇新規コロナ感染者5万5292人 前週の約1.2倍

 中央防疫対策本部は8日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から5万5292人増えたと発表した。1週間前の1日と比べると約1.24倍だった。重症者は324人、新たな死者は29人だった。

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。