Go to Contents Go to Navigation

景気回復の勢い弱まる 半導体・対中輸出低調=韓国政府系機関

記事一覧 2022.09.07 15:49

【世宗聯合ニュース】韓国政府系シンクタンクの韓国開発研究院(KDI)は7日発表した「9月の経済動向」で、韓国経済について「サービス業が改善しているものの海外の需要が鈍化し、景気回復の勢いが弱まっている」と分析し、「世界景気の減速の影響で製造業を中心に景気の下押し圧力が拡大した」と指摘した。

輸出の伸びは鈍っている。コンテナが並ぶ釜山港(資料写真)=(聯合ニュース)

輸出の伸びは鈍っている。コンテナが並ぶ釜山港(資料写真)=(聯合ニュース)

 KDIは6月の経済動向で世界的な供給網(サプライチェーン)の混乱や原材料価格の急騰などを挙げながら、今年初めて「景気回復の勢いが弱まっている」と診断していた。7月、8月は「緩やかな景気回復傾向が続いている」としていたが、9月は3カ月ぶりに景気回復の勢いの弱まりに言及した。

 KDIによると、韓国経済を支える輸出の伸びが鈍り、景気の腰折れへの懸念が強まっている。

 8月の輸出額は前年同月比6.6%増にとどまり、増加率は前月(9.2%)を下回った。輸出の伸びをけん引してきた半導体が7.8%減と、26カ月ぶりの減少に転じた。

 中国向け輸出も減少し、対中貿易収支は1992年の韓中国交正常化以降で初めて4カ月連続の赤字を計上。景気の下押し圧力が強まっている。

 7月の設備投資は輸送用機械と機械類を中心に前月比3.2%減少した。

 消費動向を示す小売販売額指数は、1995年の統計開始以来で初めて前月比で5カ月連続低下した。

 一方、サービス業生産は宿泊・飲食店業、芸術・スポーツ・レジャーなど対面サービスを中心に0.3%増加した。

 8月の消費者物価指数は前年同月比5.7%の上昇となり、伸び率は前月を下回った。ただ、外食など個人向けサービスの物価が高い伸びを示しており、上昇圧力はなお存在するとKDIは指摘している。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。