Go to Contents Go to Navigation

韓米日高官が会談 北朝鮮挑発への対応確認

記事一覧 2022.09.07 16:27

【東京聯合ニュース】韓国と米国、日本の北朝鮮担当高官が7日、東京で会談し、北朝鮮の非核化問題などについて協議した。

会談前、握手を交わす(右から)韓国外交部の金健・朝鮮半島平和交渉本部長、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長、米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表=7日、東京(聯合ニュース)

会談前、握手を交わす(右から)韓国外交部の金健・朝鮮半島平和交渉本部長、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長、米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表=7日、東京(聯合ニュース)

 会談には韓国外交部の金健(キム・ゴン)朝鮮半島平和交渉本部長、米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長が出席した。

 キム氏は北朝鮮が今年、31発の弾道ミサイルを発射したとして、「こうした行動は地域の安定を脅かし、軍事的な緊張を高め、世界の安全を危険にする」と批判。「米国は北朝鮮が2017年以来となる7回目の核実験を準備してきたと評価している」として、「核実験は地域と国際社会の平和と安全を脅かし、世界の不拡散体制を悪化させる」と指摘した。また、「われわれは日本、韓国と緊密に協力しながらあらゆる事態に備えている」とし、「北朝鮮の挑発への対応も準備している」と述べた。そのうえで、「われわれの目標は朝鮮半島の完全な非核化」とし、「北朝鮮との対話のため努力しており、前提条件なしに北朝鮮と会う準備ができている」と改めて表明した。

 金氏は「北のいかなる挑発にも迅速かつ断固として対応する」と強調。北朝鮮との対話の扉も開かれているとして、このような観点から尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が先月、北朝鮮の非核化措置に合わせて経済支援などを行うという「大胆な構想」を提案したと紹介した。

 船越氏は北朝鮮が核とミサイル活動を活発化させていると指摘しながらも、北朝鮮との真摯(しんし)かつ継続的な対話の扉を開いていると述べた。

 韓米日の北朝鮮担当高官による会談は7月8日にインドネシアで開いて以来となる。

kimchiboxs@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。