Go to Contents Go to Navigation

今日の歴史(10月1日)

記事一覧 2022.10.01 00:00

1910年:日本が朝鮮総督府設置、初代総督に寺内正毅

1945年:朝鮮体育会(現・大韓体育会)発足

1946年:米軍政に抗議した市民が警察に殺害された事件を機に大邱で暴動(大邱10月事件)が発生

1949年:国連総会で韓国単独招請案可決

1950年:陸軍第3師団の兵士らが朝鮮戦争勃発後初めて江原道・襄陽から38度線を北上

1953年:韓米相互防衛条約に調印

1956年:第1回国軍の日記念式開催

1958年:タイと国交樹立

1997年:国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「訓民正音」「朝鮮王朝実録」を「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録

1999年:現代グループの鄭周永(チョン・ジュヨン)名誉会長が平壌で北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記と北朝鮮事業について協議

2005年:人工河川として再生されたソウル・清渓川が一般公開

2010年:ピッツバーグ・パイレーツの朴賛浩(パク・チャンホ)投手が、野茂英雄投手の記録を上回りアジア人投手最多の米大リーグ通算124勝を達成

2018年:南北の軍当局、板門店の共同警備区域(JSA)と韓国北部の非武装地帯(DMZ)内でそれぞれ地雷を撤去する作業を開始 ※前月の平壌での南北首脳会談で署名された軍事分野合意書の実質的な履行に向けた最初の措置。同合意書は敵対行為の中止やJSAの非武装化などを盛り込んでいる

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。