Go to Contents Go to Navigation

韓米両軍 北への対抗措置で地対地ミサイル4発=弾道1発は失敗

記事一覧 2022.10.05 08:30

【ソウル聯合ニュース】韓米両軍は5日午前1時ごろ、北朝鮮の前日の中距離弾道ミサイル(IRBM)発射に対応し、朝鮮半島東の東海に向け合同で地対地ミサイル射撃を行った。韓国軍合同参謀本部が発表した。

5日、韓米両軍が発射したミサイル(合同参謀本部提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

5日、韓米両軍が発射したミサイル(合同参謀本部提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 韓国軍と在韓米軍が地対地弾道ミサイル「ATACMS」をそれぞれ2発、計4発を発射し、東海上の仮想標的を精密打撃した。北朝鮮のさらなる挑発を抑止するため、連合戦力の対応能力を示したと合同参謀本部は説明した。

 同本部は「北がいかなる場所から挑発しても、常時監視態勢を維持する中で挑発の原点を無力化できる能力と態勢を備えていることを示した」と強調した。韓国軍は北朝鮮のさらなる挑発に備えて関連動向を追跡、監視しており、万全の態勢を維持していると説明した。

 韓国軍によると、北朝鮮のミサイル発射への対抗措置として米軍とミサイルを発射するのは4回目となる。今年の3月と5月、6月に計14発(韓国軍12発、米軍2発)を発射した。

 一方、今回、韓国軍は弾道ミサイル「玄武2」も発射したが、発射直後に基地内に落下する事故が起きた。軍は原因を調べている。人的被害は確認されていない。

 ミサイルが落下する際に発生した強い閃光に驚いた北東部・江陵の住民の問い合わせが役所やメディアに殺到した。軍から「訓練」という案内がなく、混乱が続いた。オンライン上では爆発と見られる炎が収められた写真と映像が拡散した。

 北朝鮮は4日、IRBM1発を発射。IRBMは日本列島の上空を通過し約4500キロ飛行した。

kimchiboxs@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。