Go to Contents Go to Navigation

脱北者の半数以上が咸鏡北道出身 多くはソウル近郊に居住=韓国調査

記事一覧 2022.10.06 11:04

【ソウル聯合ニュース】韓国統一部が6日、与党「国民の力」の安哲秀(アン・チョルス)国会議員に国政監査資料として提出した調査結果報告書によると、満15歳以上の脱北者2万9880人のうち52.9%が北朝鮮北東部の咸鏡北道出身だった。

社会福祉活動を行う脱北者のボランティア団体(団体提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

社会福祉活動を行う脱北者のボランティア団体(団体提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 調査は昨年5月1日から7月4日まで行われた。脱北者2461人を対象にした標本調査を基に2万9880人について推定した。

 脱北者の出身地域は、咸鏡北道のほか北部の両江道(17.9%)、東部の咸鏡南道(8.9%)と続いた。

 一方、首都の平壌は3.6%、西部の平安北道は3.0%にとどまった。

 脱北者の韓国での居住地域は首都圏(ソウル市、仁川市、京畿道)に集中しており、京畿道が30.4%、ソウル市が23.7%、仁川市が10.6%と集計された。

 脱北した主な動機としては「体制による監視統制が嫌だから」(22.8%)が最も多く、「食べ物が不足しているから」(21.6%)、「家族(子どもなど)により良い生活環境を与えるため」「お金をもっと稼ぎたいから」(それぞれ10.7%)と集計された。

 韓国での生活には76.5%が「満足している」と答えた。

 理由は「自由な生活ができるから」(30.8%)が最も多く、「自分が働いた分だけ所得を得ることができるから」(24.8%)、「北より経済的余裕があるから」(22.7%)などと続いた。 

 韓国での生活に満足できない理由としては「家族と離れて暮らさなければならないから」(29.8%)が最も多かったが、「競争が激しすぎるから」(19.7%)、「脱北者に対する韓国社会の差別・偏見のため」(16.5%)などの回答も少なくなかった。

 脱北者のうち、賃金労働者の直近3カ月の平均賃金は227万7000ウォン(約23万2000円)だった。2020年の調査(216万1000ウォン)からはやや増えたが、一般国民と比べると約45万7000ウォン少なかった。

 経済活動参加率(61.3%)と就業率(56.7%)は20年よりそれぞれ1~2ポイント上昇し、失業率は7.5%で20年に比べ1.9ポイント改善した。

 就業者の業務内容は単純労働が26.8%で最も多く、業種別では製造業が20.0%で最も大きな割合を占めた。

 脱北者が必要とする支援は就職・起業支援が24.8%で最も多く、医療支援(20.6%)、住宅関連支援(13.6%)、教育支援(12.3%)の順となった。

ynhrm@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。