Go to Contents Go to Navigation

今日の歴史(10月27日)

記事一覧 2022.10.27 00:00

1883年:ドイツと修好通商条約を締結

1905年:大韓赤十字社が発足

1919年:朝鮮初の映画「義理的仇討」が公開

1950年:釜山からソウルに遷都

1972年:非常閣議で大統領選の直接選挙制廃止などを盛り込んだ第7次改憲案(維新憲法)を決定

1979年:朴正熙(パク・チョンヒ)大統領暗殺で済州島を除く全国に非常戒厳を宣言、崔圭夏(チェ・ギュハ)首相が大統領権限代行に就任

1980年:国会の権限を代行する国家保衛立法会議が発足

1980年:大統領の任期7年や再選禁止などを盛り込んだ第8次改憲案(第5共和国憲法)公布

1981年:漢江に元暁大橋が開通

1987年:大統領選の直接選挙制を盛り込んだ第9次憲法改正案(第6共和国憲法)が国民投票で可決

1997年:国防科学研究所が地対空ミサイル「天馬」の発射実験に成功

1998年:現代グループの鄭周永(チョン・ジュヨン)名誉会長が501頭の牛を連れて軍事境界線のある板門店から2回目の訪朝

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。