韓米日の北朝鮮担当高官が電話協議「挑発でむしろ3カ国協力は強化」
記事一覧
2022.11.03 14:35
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮問題を担当する韓米日3カ国の高官が3日、北朝鮮の長距離、短距離弾道ミサイル発射への対応を電話で協議した。3カ国は、北朝鮮が挑発を繰り返せば韓米、韓米日間の協力強化につながるだけだと強調した。
韓国外交部によると、金健(キム・ゴン)朝鮮半島平和交渉本部長は3日午前、米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長と3カ国協議を行った。3氏は、北朝鮮の同日のミサイル発射は国連安全保障理事会の複数の決議に明らかに違反し、朝鮮半島と地域、国際社会全体の平和と安定に深刻な脅威を及ぼしたと、強く非難した。
国際社会の厳重な警告にもかかわらず、北朝鮮が独自の計画に基づき核・ミサイル能力の高度化を図り、異例の頻度でミサイルによる挑発を繰り返してきたとも指摘した。
3氏は、朝鮮半島の緊張の高まりは北朝鮮に責任があり、これをごまかし転嫁しようとする北朝鮮の試みは決して成功しないとの認識で一致。北朝鮮のさらなる挑発の可能性に徹底して備え、国連安保理としての対応を含め国際社会の団結した断固たる対応に向け2国間および3カ国間で緊密な連携を引き続き強化することを申し合わせた。
北朝鮮に対しては、全ての挑発を直ちに中断し、対話に復帰するよう強く求めた。
北朝鮮は、韓米の大規模な合同航空訓練「ビジラント・ストーム」などが朝鮮半島の緊張を高めていると主張し、ミサイル発射などはその対抗措置だと正当化している。韓米日の担当高官は北朝鮮が自身の必要に応じてミサイル発射実験などの挑発を繰り返していると強調することで、北朝鮮の主張に真っ向から反論したことになる。
mgk1202@yna.co.kr