Go to Contents Go to Navigation

韓国 きょうのニュース(12月7日)

記事一覧 2022.12.07 18:00

◇政府が物流ストの制裁着手 業務開始命令違反で初の告発

 トラック運転手らが行っている全国規模のストライキを巡り、政府が業務開始命令に応じないセメント輸送車の運転手1人を警察に告発し、自治体に行政処分を要請した。業務開始命令違反に対する初の制裁事例となる。国土交通部は7日、業務開始命令の通達を受けた運送会社19社と運送に従事する運転手516人を対象に運送開始の有無を調べたところ、1人が正当な理由なく命令を拒んでいることが確認され、関係機関に告発するとともに行政処分を要請したと明らかにした。

ソウルで7日に開かれた貨物連帯仁川本部主催の集会の様子=(聯合ニュース)

ソウルで7日に開かれた貨物連帯仁川本部主催の集会の様子=(聯合ニュース)

◇屋内でのマスク着用義務解除「早ければ1月、遅くとも3月」

 白敬蘭(ペク・ギョンラン)中央災難(災害)安全対策本部長(疾病管理庁長)は、屋内でのマスク着用義務解除の時期について、早ければ来年1月、遅くとも3月になるとの考えを示した。ただ、屋内でのマスク着用義務が解除されても、高リスク群が利用する施設では引き続きマスク着用を義務付ける可能性があると説明した。また、「マスク着用の感染予防効果は議論の余地なく明白だ」として、状況に応じて自主的なマスク着用が必要だと述べた。

◇来年6月から「満年齢」に統一 国会委員会で改正案可決

 国会法制司法委員会は、3種類が混用されている年齢の数え方について、満年齢を使用するよう規定した民法と行政基本法の改正案を可決した。改正案は8~9日に予定されている国会本会議で成立する見通しだ。改正案は公布から6カ月後に施行され、来年6月から満年齢に統一される。現行の法令上、年齢は民法に基づき満年齢を使用することが原則だが、日常生活では生まれた年を1歳とし新年を迎えるごとに1歳を加算する「数え年」を使っている。これまで年齢の計算方法と表記の違いにより、混乱が生じているとの指摘が出ていた。

◇会社員の21年平均年収 約420万円

 韓国の会社員の税引き前年収は昨年、初めて4000万ウォン(約418万円)を超えた。国税庁が7日発表した統計によると、2021年の年末調整書類を提出した給与所得者は約1995万9000人で、その給与(課税対象の勤労所得)総額は約803兆2086億ウォンだった。1人当たりの給与は平均4024万ウォンと、前年(3828万ウォン)に比べ5.1%増加した。4000万ウォンを超えるのは初めて。

◇3分の1が単身世帯 4割以上が「結婚しなくてよい」

 統計庁が公表した資料によると、昨年の単身世帯の数は716万6000世帯で、前年比52万2000世帯(7.9%)増加した。世帯数全体のうち、単身世帯が占める割合は33.4%まで上昇した。単身世帯のうち「結婚しなければならない」と考えている人は47.1%で、半数を下回った。「結婚してもしなくてもよい」と考える割合は44.3%で、人口全体で占める割合(43.2%)より高かった。

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。