Go to Contents Go to Navigation

北朝鮮無人機への対応戦力確保へ 5年間に600億円投入=韓国軍

記事一覧 2022.12.28 14:45

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部によると、2023~27年の国防中期計画に北朝鮮の無人機に対応する探知装備や武器の導入に計5600億ウォン(約600億円)を投じる内容が盛り込まれた。

2017年に発見された北朝鮮の無人機(資料写真)=(聯合ニュース)

2017年に発見された北朝鮮の無人機(資料写真)=(聯合ニュース)

 敵の無人機を探知する局地防空レーダーの戦力化は従来の計画通り推進する。量産規模は公開していない。韓国で26日に北朝鮮の無人機を最初に探知したのが局地防空レーダーだ。

 レーザーで空中の無人機を破壊するレーザー対空兵器はハードキル(直接迎撃)型のドローン対応兵器だ。国防部関係者は26年にレーザー対空兵器の研究開発を終え、27年には戦力化が完了するとの見通しを示した。

 電波妨害で無人機の機能を停止させるソフトキル型の小型無人機の対応システムは20年代半ばの戦力化を目標に開発が進められる。国防部関係者は「ソフトキル型の小型無人機対応システムを前線で戦力化すれば、探知が容易ではない小型無人機への対応力改善が期待される」と述べた。

 ただ、兵器の開発事業は予定より遅れる事態が頻繁に起きるため、北朝鮮無人機への対応体制を整えるまでには時間がかかるとみられる。

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が27日に指示したドローン部隊の早期創設も加速させる。現在、陸軍の地上作戦司令部で二つのドローン大隊が運営されており、中期計画には三つの中隊を創設する計画が盛り込まれた。

 軍当局者は「敵の無人機を打撃するための装備を早期に導入し、推進している装備の戦力化時期も最大限短縮する」との方針を示した。

kimchiboxs@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。