Go to Contents Go to Navigation

韓国 けさのニュース(1月27日)

社会・文化 2023.01.27 10:00

◇米情報当局 北朝鮮の7回目核実験「金正恩氏が必要性感じていない」

 米情報機関を統括する国家情報長官室(DNI)傘下の国家情報会議(NIC)のサイラー北朝鮮担当官は26日(現地時間)、米シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)とのオンライン対談で、北朝鮮が7回目の核実験を行っていない理由について「何らかの人為的な期限に合わせなければならない内在的な緊急性がない」との見方を示した。また、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)が必要を感じないため核実験を行っていないとも述べた。韓米当局は昨年春から北朝鮮が7回目の核実験を準備する動向を捉え、金正恩氏の最終決定を残すのみと判断していた。

米国家情報会議のサイラー北朝鮮担当官(峨山政策研究院提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

米国家情報会議のサイラー北朝鮮担当官(峨山政策研究院提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

◇米国防長官 29日から韓国・フィリピン訪問

 オースティン米国防長官が29日(現地時間)から韓国とフィリピンを訪問する。米国防総省のシン副報道官は26日の記者会見で訪韓時の議題を問われ、「地域(の防衛)へのコミットメントを強調すると思われる」と答えた。韓国国防部は聯合ニュースの取材に対し、オースティン氏が韓国とフィリピンで「両国の政府高官、軍トップなどと会い、地域の安定を進展させ、米国との国防パートナーシップを一層強化するだろう」と述べた。2カ国歴訪の目的については「自由で開かれたインド太平洋を守る共通のビジョンを支持する同盟国・パートナー国と協力していくという米国の深い意志を改めて示す」と説明した。

◇国連加盟国が韓国の人権向上を評価 死刑廃止へ努力要請

 国連ジュネーブ事務所で26日(現地時間)、韓国政府に対する国連人権理事会の普遍的・定期的レビュー(UPR)が行われた。4年半ぶりに行われた4回目の審査で、95の加盟国は国連の九つの主な人権条約のうち強制失踪条約の批准案と障害者権利条約の選択議定書が国会本会議で可決されるなどの成果を評価する一方、死刑制度の廃止など長期間進展のみられない事案の解決についてさらなる努力を求めた。

◇新規コロナ感染者3万1711人 前週比約4300人増

 中央防疫対策本部は27日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から3万1711人増えたと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日に比べ約4300人多い。

最新ニュース 社会・文化
more
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。