Go to Contents Go to Navigation

尹大統領の訪日 「2月には計画なし」=徴用問題で追加協議など必要

記事一覧 2023.01.30 14:49

【ソウル聯合ニュース】韓国の大統領室関係者は30日、聯合ニュースの取材に対し、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の訪日について、「来月に日本を訪問する計画はない」と明らかにした。一部で尹大統領が2月に訪日する可能性が取り沙汰されたが、徴用問題を巡る協議を続けるとともに、徴用被害者の説得など国内の世論を取りまとめることにもう少し時間がかかるとみられる。

2022年11月12日、カンボジア・プノンペンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓中日)首脳会議に出席した尹大統領(右)と岸田文雄首相=(聯合ニュース)

2022年11月12日、カンボジア・プノンペンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓中日)首脳会議に出席した尹大統領(右)と岸田文雄首相=(聯合ニュース)

 別の大統領室高官は3月1日前の韓日首脳会談の開催を懐疑的にみており、「被害者ももう少し説得し、日本ともさらに交渉する部分がある」と述べた。

 韓国と日本の首脳は平昌冬季五輪と韓中日首脳会談が開かれた2018年を最後に、相手国を訪問していない。

 両国関係の正常化を象徴的に示す首脳会談が3月1日以降に予想されているのは、徴用問題の解決策を巡る両国の溝が埋まっていないためとみられる。韓国政府は政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が韓国企業など民間から寄付金を募り、日本企業の賠償金を肩代わりする方策を有力案として示した。韓国は日本側に対し、「誠意ある呼応」を促しているが、日本側では求償権の放棄問題にも言及しているとされる。財団が肩代わりした賠償金の返還を求める権利を放棄するよう求めるもので、文在寅(ムン・ジェイン)前政権での慰安婦合意の破棄のようなことが繰り返されないために、信頼を担保する措置を要求しているものとみられる。

 韓国政府はこのような争点を巡って日本側と協議を続けながら、被害者を説得する作業に注力するとみられる。

 日本の対韓輸出規制の解除、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の正常化などが一括解決できる可能性もある。

 韓国大統領室の高官は「ピッチを上げなければならないが、現時点では楽観も悲観もできない」として、「いろいろな選択肢を検討している」と述べた。

kimchiboxs@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。