Go to Contents Go to Navigation

RCEP活用した輸出の67%が日本向け 発効から1年=韓国

記事一覧 2023.02.01 16:58

【世宗聯合ニュース】韓国関税庁は1日、韓中日や東南アジア諸国連合(ASEAN)各国など計15カ国が加盟する地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の韓国での発効から丸1年を迎え、RCEPを活用した輸出入取引の実績を発表した。

RCEPの韓国での発効から1年を迎えた=(聯合ニュースTV)

RCEPの韓国での発効から1年を迎えた=(聯合ニュースTV)

 昨年2月から12月にかけてのRCEPを活用した輸出額は、関係機関による原産地証明書の発給実績に基づくと33億ドル(約4300億円)だった。このうち日本向け輸出が22億3400万ドルで67.3%を占めた。次いで中国向けが9億2000万ドル(27.7%)、タイ向けが8100万ドル(2.4%)。上位3カ国向けが全体の97.4%を占めた。

 品目別では、リチウム化合物(7億5000万ドル)、硫酸ニッケル(1億4000万ドル)などバッテリー(電池)製造用品目が主にRCEPを活用して輸出された。

 対日では硫酸ニッケル(1億4000万ドル)、中国向けではリチウム化合物(6億9000万ドル)の輸出でRCEPが最も多く活用された。

 同期間のRCEPを活用した輸入額は56億ドルだった。日本からの輸入が27億1600万ドルで全体の48.3%を占める。中国からは21億7800万ドル(38.7%)、タイからは6億4900万ドル(11.5%)だった。

 品目別では、電池材料の酸化リチウム・水酸化リチウム(15億9000万ドル)、その他石油調製品(7億5000万ドル)が主にRCEPを活用して輸入された。

 この統計はRCEP加盟国のうち9カ国との輸出入実績をまとめたもの。インドネシアとフィリピン、ミャンマーは昨年時点で発効しておらず、ブルネイ、ラオスとの間では活用実績がなかった。

 関税庁は「日本との初めての自由貿易協定(FTA)というRCEPの特性から、対日貿易を中心に韓国企業のRCEP活用が急速に拡大している」と説明。硫酸ニッケルなどの電池材料で活用実績が高いのは、これら品目の関税率がRCEPにより0%になったためだと分析した。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。