Go to Contents Go to Navigation

韓国で「西海守護の日」記念式典 「自由守った英雄記憶」

政治 2023.03.24 11:54

【ソウル聯合ニュース】韓国で2002年に起きた北朝鮮との銃撃戦「第2延坪海戦」などで犠牲になった人たちを追悼する「西海(黄海)守護の日」の記念式典が24日、中部の国立墓地、国立大田顕忠院で開かれた。

国立大田顕忠院を参拝する尹大統領=24日、大田(聯合ニュース)

国立大田顕忠院を参拝する尹大統領=24日、大田(聯合ニュース)

 西海守護の日は第2延坪海戦のほか、10年の海軍哨戒艦「天安」撃沈事件と同年の延坪島砲撃事件で犠牲になった計55人を追悼する日で、16年に政府の記念日に指定された。

 式典は「献身で守った自由、英雄を記憶する大韓民国」とのテーマで行われ、55人の遺族や政府要人、市民ら約2000人が出席した。

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は遺族や参戦者らと共に国立大田顕忠院を参拝し、遺族を慰めた。遺族の中には20年、式典に出席した当時の文在寅(ムン・ジェイン)大統領に「(天安撃沈事件は)北の仕業なのか、誰の仕業なのか話してください」と質問し、注目を集めた犠牲者の母親もいた。北朝鮮との融和を重視していた文大統領は「北の仕業というのが政府の立場」として、「政府の公式な立場に変わりはない」と答えていた。

kimchiboxs@yna.co.kr

最新ニュース 政治
more
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。