Go to Contents Go to Navigation

韓米日の北ミサイル警戒情報共有 履行策を協議中=韓国国防部

北朝鮮 2023.05.22 13:31

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部のチョン・ハギュ報道官は22日の定例会見で、韓米日の3カ国首脳が前日に確認した北朝鮮のミサイル警戒情報の即時共有に向けた取り組みの継続に関し「具体的な履行策について必要な協議を進めている」と答えた。

先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれた日本の広島で、韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領(右)、米国のバイデン大統領(左)、日本の岸田文雄首相が21日に会談した。あいさつを交わす3カ国の首脳(共同取材)=(聯合ニュース)

先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれた日本の広島で、韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領(右)、米国のバイデン大統領(左)、日本の岸田文雄首相が21日に会談した。あいさつを交わす3カ国の首脳(共同取材)=(聯合ニュース)

 チョン氏は「韓米日3カ国は昨年11月の首脳会談後、北のミサイル発射の脅威に対する各国の探知能力向上のためミサイル警戒情報をリアルタイムで共有することで合意し、今年4月のDTT(防衛実務者協議)でもTISA(韓米日情報共有に関する国防当局間取り決め)を含む既存の枠組みを最大限に活用する方策を協議しており、その延長線と理解してほしい」と述べた。

 韓米日首脳は前日の会談で3カ国間の連携を新たなレベルに発展させることでも一致した。チョン氏は「韓米同盟、韓日間の軍事協力を土台に韓米日は安全保障協力分野で必要な協議を進めてきた。またこれまでの3カ国首脳の会談後、必要な協議などが行われている」と言及し、これらを参照するよう求めた。 

 一方、米国が核兵器を搭載できる戦略原子力潜水艦を韓国に派遣する時期を問われると「韓米がワシントン宣言を土台に戦略資産展開について必要な協議を進めている」と答え、詳細は明らかにできないとした。韓米首脳は4月下旬の首脳会談後に発表した「ワシントン宣言」で、拡大抑止強化の一つとして戦略原子力潜水艦の朝鮮半島展開を盛り込んだ。

mgk1202@yna.co.kr

最新ニュース 北朝鮮
more
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。